先日は
◆全日本薬膳食医情報協会(本郷三丁目)
◆オルタ健康講座(五反田よりリモート)
◆オルタ健康講座(五反田よりリモート)
さんの講義でした。
私は
電車通学を始めた
高校生1年生から
30代頃まで
よく電車で
本を読んだ
たとえば
有楽町で降りたいのに
本に夢中になって
神田まで行ってしまい
神田から有楽町まで
2駅戻る電車で
また本を読んでしまい
気付いたら浜松町
でまた
反対の電車に乗ったが
また本を読んで
気付いたら東京
そんな事が
日常茶飯事だった。
私も含めて
今は
皆スマホなので
電車で
本を読んでいる人は
まず見ない
スタバなら
本を
読んでいる人はいますが
五反田のスタバの場合
お爺さんか
20~30代の女性のみ
他の人種は
まずいない
なぜ
お婆さんは読まないのか?
なぜ
40代以上の女性は読まないのか?
(老眼?)
20~30代の女性は
何を読んでいるのか?
私は
今は家で本を読む
または
勉強・読書・昼寝の為に
五反田で
部屋を借り
そこで
読んでいます
先日は
◆小金井塾・KBグループ(馬込よりリモート)
◆元気幸房(五反田よりリモート)
◆小金井塾・KIグループ(五反田)
さんの講義でした。
世界が
生活が
どんどん
IT化されて
本当に楽しい
10年以上
行っているレストランも
今日行ったら
注文が
モバイルオーダーになっていて
おお!
早速やりますよ!
という感じ
もう3年ほど
現金の買い物は
していないし
もう5年ぐらい
服もネットでしか
買っていない
等々
でも
便利だからこそ
自分でわざと
アナログを残せる
たとえば
本は
ネットでも買うけど
本屋にも
週3~4回は行く
色んな
手続きなどを
ネットで
済ましていても
毎月
寺と神社にはお参りに行く
墓参りも
墓まで行く
便利にしたいモノと
わざと残す不便
この
混在が楽しい
今日この頃です。
先日は
◆日本中医会(水道橋)
◆JACP勉強会(五反田よりリモート)
◆ネオプラスファーマ(株)(五反田込よりリモート)
さんの講義でした。
今回の
ブログは
写真が
2022年11月の物
以前
書いた様に
2022年11月に
次男が結婚した
その前日に
茅場町の
フレンチの個室を借りて
ささやかな
祝い膳をした時の写真です
次男の
お嫁さんと私は
この日が初対面!
しかも
嫁と舅なんて人間関係は初めて!
しかも
一応父親なだけで
ちゃんと
父親ですと
名乗れるような
存在でもない
でも
折角の集いだし
お嫁さんには
楽しい時間を
過ごしてもらいたい。
どんな会話をしたら
彼女は楽しく過ごせるのか?
事前に
女性の学生さん達に
相談してから望んだ!
あれから
もう5か月
お嫁さんとは
年末に皆で食事をしたり
2回ほど
ショートメールを
もらったりして
付き合っている
人に甘えるのが下手で
頑張り過ぎる方なので
ストレス
溜まりっぱなしだな
と
少し心配しています
先日は
◆日本中医学院(水道橋)
◆信弟子の会(五反田よりリモート)
◆小金井塾TKH(馬込よりリモート)
さんの講義でした。
私の
持論に
何でもやり過ぎると
バカになる
というのがある
例えば
勉強
勉強も
適度にするから
賢くなるのであって
やり過ぎたら
バカになる
と思う
勉強を
し過ぎた人は
私も
そうですが
皆
言う事がヘン
ではないですか?
ファッションもそう
若手の
スタイリストあたりは
おしゃれだなと
思いますが
大御所スタイリストとか
デサイナーあたりがする
プロに
おしゃれと思われるカッコは
シロウトから見たら
ただの
変なカッコ
な事が多い
書店で
土井勝の息子
が出している
料理の本を見たら
表紙に
「料理に失敗なんてない」
と書いてあった
料理に
失敗はある
やはり完全に
おかしくなって
いますね
先日は
◆オルタ健康講座(五反田よりリモート)
◆(株)サンドラッグ(五反田よりリモート)
◆日本中医会(水道橋)
さんの講義でした。
私は
ウイスキーと
ウーロン茶の味
には
相当うるさい
先日
ネットで
100g¥1,400~1,500程度
のウーロン茶を
2種類
買ってみた所
びっくりする程
味がしない
(これ↓)
量を変えて
それぞれ
5回ずつ位
淹れてみましたが
結果は同じ
なので
まだ
未開封の物も含めて
全て捨てた
で
今度は急いで
100g¥2,600と
100g¥3,600の
ウーロン茶を
買った
今
安い方を飲んでいますが
ちゃんと
満足できる
ペットボトルの
ウーロン茶でも
あそこまで
がっかりはしないし
ペットボトルでも
美味しい物はある
何故あんなに
味がしなかったのか
不思議すぎる
今飲んでいるのは
7.03gで淹れるのがベストです(↓)
copyright © 2011 (株)日本生体調準医学研究所 All Rights Reserved.