中医学徒の生きる道
小金井信宏ブログエッセイ
中医学徒の生きる道
2022-03-31 21:54:19

講義(1883)(1884)

カテゴリ:講義

 

先日

 

 ◆オルタ健康講座(五反田よりリモート)
 ◆日本中医会(水道橋)

 

さんの講義でした。

 

 

 

IMG_9865五反田にて(12月1日) 

 

 

 

取って

 

勉強する
 脳体力落ちていますが

 

意欲

 

あまり
落ちていない

 

 

 

IMG_9827大阪で頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

IMG_9828大阪で頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

意欲とは
エネルギー

 

そして
エネルギーとは

 

不安定なモノ
安定しようとする際に

 

発生する

 

 

 

IMG_9829大阪で頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

IMG_9830誕生日プレゼントに頂いた物
 (毎年ありがとうございます!)

 

 

 

随分昔
紹介したように

 

村上龍さんがエッセー

 

 ◆完璧な情報量の値を α として
 ◆其の α と、あなたの値との差を β とする
 ◆α の存在を知り、β を認める事がインテリジェンスだとして
 ◆ポリシーというのは、そのβの値に満足できるかどうかなのである

 

書いている

 

 

 

IMG_9776頂いたお菓子
 (ありがとうございます!)

 

 

 

私の前には

 

2千年分
大先輩たちが

 

立ちはだかっている

 

彼ら立っている
スゴイ領域

 

近づきたい
という思い

 

ここ30年ほど
何も変わらない

 

 

 

IMG_9903水道橋にて

 

 

 

IMG_9904ご用意頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

つまり

 

それが
私のポリシーであり

 

上昇志向
不安定だから

 

エネルギー

 

枯渇する事も
無いのだろうと

 

思います

 

 

 

IMG_9911学生さんに頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

IMG_9912学生さんに頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

 

 

2022-03-30 23:29:53

講義(1881)(1882)

カテゴリ:講義

 

先日

 

 ◆オルタ健康講座(五反田よりリモート)
 ◆漢方療法推進会・近畿支部(大阪)

 

さんの講義でした。

 

 

 

IMG_9758五反田にて(11月26日) 

 

 

 

地球歴史
生物歴史学び

 

『易経』を少しかじり

 

自分の人生
色々あったりして

 

 

 

IMG_9744お菓子

 

 

 

IMG_9763お菓子

 

 

 

強く
感じている事は

 

全て
 流れ動き変化していて

 


前に戻る事はない

 


続く事もない

 

という事

 

 

 

IMG_9811大阪で日下先生と
 (許可を得て掲載しています)

 

 

 


どんなに幸せでも

 

同じ状態
ずっと続く事はない

 


どんなに辛くても

 

それ
ずっと続く事も無い

 

 

 

IMG_9812大阪でOMさんにご馳走になりました
 (ありがとうございます!)

 

 

 

IMG_9813同上

 

 

 

IMG_9814同上

 

 

 

どう
変化するか

 

分からないけど

 

とにかく
全て必ず変化する

 

でも
そこに少し

 

関わる事は
できる

 

とは感じている

 

 

 

 IMG_9815同上

 

 

 

IMG_9817同上

 

 

 

IMG_9818同上

 

 

 

IMG_9821誕生日を祝って頂きました
 (ありがとうございます!)

 

 

 

具体的には

 

自分に起こる事
自分に責任がある

 


思えるかどうか

 

これがとても
重要だと思う

 

明日
通り魔にあって殺されて

 

それは
自分の責任だと思う

 

出来事
責任として

 

生きる死ぬ

 

そうしない
私のモノではなくなる

 


思うからでしょうかね

 

 

 

IMG_9826鉄板焼きの翌日
 品川「叙々苑」で焼肉を食べる

 

 

 

 

2022-03-28 00:07:08

講義(1879)(1880)

カテゴリ:講義

 

先日

 

 ◆日本中医学院(水道橋)
 ◆(株)サンドラッグ(五反田よりリモート)

 

さんの講義でした。

 

 

 

IMG_9716水道橋にて(11月21日)

 

 

 

 

尋常じゃない数
人間の中で

 

育った

 

 

 

IMG_9715学生さんに頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

でも

 

実はずっと
1人が好きだった

 

それは
今でも変わらない

 

ただ
時代によって

 

具体的
過ごし方違う

 

 

 

IMG_9718お菓子

 

 

 

という感じで
思い返す

 

子供の頃から
現在まで

 

 膨大な量

 

1人の時間
過ごして来ましたが

 

 

 

IMG_9742五反田にて

 

 

 

どの時代
思い出しても

 

しみじみ

 

幸せ
気分になる

 

 

 

IMG_9743このお弁当好き

 

 

 

好きな勉強

 

思う存分してきて
幸せな人生だな

 

というの
あります

 

たっぷり
1人で過ごしてきて

 

幸せな人生だな

 

というの
あります

 

 

 

IMG_9725お菓子

 

 

 

 

 

2022-03-24 00:12:35

講義(1877)(1878)

カテゴリ:講義

 

先日

 

 ◆オルタ健康講座(五反田よりリモート)
 ◆小金井塾・Sグループ(馬込よりリモート)

 

さんの講義でした。

 

 

 

IMG_9655五反田にて(11月17日)

 

 

 

人間
年齢によって

 

考える事

 

かなり
変わると思う

 

 

 

IMG_9659頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

例えば
50代になると

 

人生の終わり
意識する様になる

 

様々な事

 

いつまで出来るかな
という視点

 

捉える様になる

 

 

 

IMG_9673成城石井モノ

 

 

 

また
女性との付き合い

 

若い頃

 

年上
同じ年絶対に嫌

 

1つでも
年下ならいい

 

という感じでしたが

 

 

 

IMG_9677ティラミス

 

 

 

40歳になり

 

30代おじさん
とは違う

 

老人に近い
おじさんになったら

 

急に

 

女性
若いのが良い

 

変化した

 

 

 

IMG_9705お菓子

 

 

 

でも

 

40代
後半になったら

 

あんまり
若いのは困る

 

変った
(勝手)

 

やりたい事
やり続けてきて

 

大満足
55歳なので

 

もういつ死んでも良い
という感覚

 

どんどん
強まっています

 

 

 

IMG_9452水道橋「青龍門」にて

 

 

 

 

2022-03-17 23:14:58

講義(1875)(1876)

カテゴリ:講義

 

先日

 

 ◆元気幸房(五反田よりリモート)
 ◆全日本薬膳食医情報協会(本郷三丁目)

 

さんの講義でした。

 

 

 

IMG_9606五反田にて(11月14日)

 

 

 

何回か前

 

勉強
続けていると

 

新しい知
既存の知

 

響きあうという
話をした

 

 

 

IMG_9195お菓子

 

 

 

IMG_9607お菓子

 

 

 

その為
大切なのは

 

とにかく
全て

 

暗記しておく

 

脳の中
暗記されていない知

 

新しい知
出逢うことは無い

 

 

 

IMG_9634研究所に届いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

つまり

 

いつでも
何も見ずに言える

 

という状態と

 

あーそれ知ってる
●●に書いてある!

 

なんていう状態とは

 

全く違う
という事

 

 

 

IMG_9635同上

 

 

 

本を読んだり
講義を聞いたり

 

し続けながら

 

 いつも
あー知ってる

 


終わっていたら

 

つまり
その1つ1つ

 

全て
暗記続けなかった

 

知のステージ
ちゃんと上がる事はない

 

 

 

IMG_9648本郷三丁目にて

 

 

 

また

 

理解してから
暗記しようというのも

 

傲慢だと思う

 

全て最初から
理解できる筈はない

 

消化できなくても
食っておく

 

理解できなくても
覚えておく

 

これもまた

 

大切だと
思っています

 

 

 

IMG_9217ウエンディーズ

 

 

 

 

中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
twitter
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
2022年3月
« 2月   4月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
アーカイブ
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道