先日は
◆JACP勉強会(五反田よりリモート)
◆ネオプラスファーマ(株)(五反田よりリモート)
さんの講義でした。
人間には
色々な欲望がありますが
私は
骨の髄から
学ぶのが
好きなんだなと
思う
例えば今日は
本を2冊
買ってきた
1冊は
必要だけど
情報の薄い本
必要な部分だけ
赤を入れつつ
流し読みをして
20分程度で
読み終えた
もう1冊は
すばらしい
研究の成果をまとめた本
読んでいると
楽しくて
魂がふるえる
次の行は
何が書いてあるのか
次のページは
何が書いてあるのか
楽しみで
楽しみで
ワクワクする
こんなに
ワクワクする事は
他には無い
また
ワクワクだけでなく
こんな素晴らしい
研究をしていて
楽しいだろうな
と思うと
私もなんだか
満ち足りる
仕事を
しながらでも
読書生活を
続けられて
読書が
仕事でもあって
本当に
幸せな人生だなと
思います
先日は
◆信弟子の会(五反田よりリモート)
◆小金井塾・KBグループ(馬込よりリモート)
さんの講義でした。
こないだまで
気に入って歌っていた
鼻歌を
もう
思い出せない
そんな事が
相次ぎ
確か
11月頃から
鼻歌を
録音し始めた
(ヒマなのか)
録音すれば
当然聴く
聴けば当然
分析する
声だけなので
ダンダンダンダカ
と歌うのと
ジャンジャンジャンジャカ
と歌うのとでは
もう
楽器が違う
というぐらいに
違う
そんな
聴いた感想を踏まえて
また
録り直したり
やっぱ少し
前奏つけるか
なんて思って
録り直したり
している
(ヒマなのか)
何曲か
たまると
自分が意外と
アウフタクト好き
な事に気付いたり
(曲が弱拍から始まる)
たまには
山田耕筰的に
元の
日本語を大切にした
旋律を作っている事に
気付いたりする。
生活に
新しい営みが
加わっています
先日は
◆小金井塾・Iグループ(五反田)
◆中医薬膳杞菊の会(五反田)
さんの講義でした。
なんでも
オウム返しをする機械
を使った
実験が
あったらしい
例えば
人間が
「疲れた」といえば
機械は
「疲れましたね」と返す
これが
繰り返されるだけで
人間は
とても
励まされたと感じるとの事
そりゃあ
そうだろうよ
と思う。
人間が
相手の場合だって
その人が
何を考えているかなんて
分かる筈がないし
もしかしたら
その人自身も
分かっていない
確かなのは
形として示される
言動と行動だけ
ただし言葉は
何とでも言える
だから私は
言葉を信じませんが
でも
上の機械の様に
2回に
1回とかではなく
毎回
オウム返しをしたら
それは
ただの言動ではなく
もはや
行動でもある
この
ブログでも
何回も
書いていますが
言葉だけでは
信じない
行動だけでは
分からない
行動を伴った
言葉なら信じる
という
私の信念?は
かなり
確かなものだと
思っています
先日は
◆あんずオルタ健康講座(五反田からリモート)
◆あんず薬局内部講義(五反田からリモート)
さんの講義でした。
ネットニュースや
ドラマ等を見て
一番
フタをしたくなるのは
人間の
人間に対する
過剰な欲望
例えば
子供が出来た時
親は
元気に
生まれて欲しいと願う
生まれたら
元気に
育って欲しいと願う
でも育って来ると
進学
就職
結婚などに口を挟み
揉めたりする
男女関係もそう
最初は
出会った事に感謝
一緒に居られる奇跡に
感謝
とか言っていても
結婚して
生活なんか始めると
不満が出てくる
人間は
欲深い生き物なので
それが当たり前
だから
悪いとは思わないし
そもそも人間に
良い悪いを決める
資格は無いし
能力も
無いと思う
私はだた
人間のこういう
過剰な欲望が
嫌なだけ
嫌いではなく
嫌なだけ
自分もそうだから
嫌で
関わりたくない
のでしょうね
先日は
◆日本中医学院(水道橋)
◆小金井塾・KYグループ(馬込からリモート)
さんの講義でした。
新年を迎え
また
仕事が始まると
少し
気持ちが改まる
元気に
仕事が出来る事を
本当に
ありがたいなと
思う
もう
半世紀を超えて
55年も
生きているのに
今日も
自分の目で見て
自分の足で歩いて
自分の口で食べ
自分の器官で排泄できる
有難い
事だと思う
私は
フリーランスなので
ずっと
健康診断をしていない
だから
詳しく調べれば
何かあるかも
知れませんが
そんな事には
興味がない
出来ればずっと
自分で
自分を管理して
生きていきたいと
思いますが
元気で
仕事ができるという奇跡を
年々強く
感じる様に
なりますね
copyright © 2011 (株)日本生体調準医学研究所 All Rights Reserved.