先日は
◆全日本薬膳食医情報協会(本郷三丁目)
◆(株)サンドラッグ(五反田よりリモート)
さんの講義でした。
今年の
仕事が終わったので
毎日
同じ生活を
している
朝起きて
神々に挨拶をしたら
筋トレをして
中医サプリを食べ
髭と頭を剃ったら
出かける
スタバで勉強し
どこかでランチを食べたら
帰宅
神々に挨拶をし
筋トレを
したら
勉強しながら
ウオーキング
終わったら
少し寝て
後は
読書と勉強
疲れたら
動画を見たりして
過ごし
神々に挨拶をしてから
寝る
徹底的に1人な
至福の日々
至福の時間
電気ガス水道があり
食べ物とスタバがあれば
地球上に
私1人でも構わない
この生活を
何十年でも続けて
寿命が来たら死ぬ
きっと
大満足だと
思います
先日は
◆小金井塾・Sグループ(馬込よりリモート)
◆日本中医学院(水道橋)
さんの講義でした。
歳を取ると
肉体だけでなく
精神的にも
色々変わる
顕著な変化は
・人に期待をしなくなる
・自分を分かってもらおうと思わなくなる
の
2つかと思う。
あくまでも
昔と比べると
という話ですが
で2つ目の
自分を
分かってもらおうとしなくなる
に
ついてですが
人は基本
自分の希望通りに
自分を理解されたい
のだと思う
でも
そもそも他人が
自分の希望通りに
ふるまう訳がない
という事を
悟るし
また
人に理解を求めるのは
不毛だと
少し悟ったのだと思う
必要に迫られた
部分的な理解は
求める事も
あるでしょうが
それ以外で
人を理解する
人に理解される
なんて事と
関わりたくないのだろうな
と思います
先日は
◆オルタ健康講座(五反田よりリモート)
◆小金井塾・KBグループ(馬込よりリモート)
さんの講義でした。
コロナ禍で
時間が
たっぷり出来て
この2年ほど
勉強も進んだ
もちろん
コロナ禍が無くても
勉強は
していたでしょうが
以前のペースの
ままでは
今日いる場所には
立てていない
そう思うと
恐ろしい
しかし
そんなコロナ禍にも
最近は
すっかり
慣れてしまったので
年末は
ありがたい
年末年始は
休みが
何日も続くので
勉強するぞ!
と
燃えている。
物心ついた時から
勉強が好きで
55歳になった
今でも
その情熱は
衰えない
勉強体力は
ガタガタに落ちていますが
いまだに
燃えられるのが
とっても嬉しい
今日
この頃です
先日は
◆信弟子の会(五反田)
◆小金井塾・TKH(馬込よりリモート)
さんの講義でした。
私
今は一切
自炊をしませんが
以前は
数年間
毎日の様に
作っていた時期もある
今は
掃除をしませんが
やはり昔は
毎日
かなり徹底的に
掃除をしていた
時期もある
この6年
家では
1滴のお酒も飲んでいませんが
その前の
10年ほどは
55度ある
ウイスキーの1ℓ瓶を
3日で1本
空け続けた
五反田のスタバも
毎日
21時頃行って
23時の
閉店までいた数年間もあり
毎日
朝の開店前に行き
開店と同時に
入店した数年間もある
まだまだ
ありますが
私の生活は
ずっとこんな感じで
時期によって
全然違う。
きっと
こっそり人が
入れ替わっているのだと
思う。
たまに
分かる時があるので
そう
思っています
先日は
◆あんず薬局内部講義(五反田よりリモート)
◆元気幸房(五反田よりリモート)
さんの講義でした。
若い時は
放っておいても
元気だった
今は
元気でいる為に
時間を使う
1日
家に居る日は
筋トレ40分
ウオーキング90分
を行う
外に
出た日は
帰宅後
最低でも
60分はウオーキング
可能であれば
筋トレも
付ける
これだけ
時間を
使い続け
体を
鍛え続けて
やっと
体力が維持できる
トレーニングを
少しサボると
講義後の
疲れが重くなる
トレーニングをしていれば
講義をしても
あまり疲れない
若さって
すごいモノ
でしたね
copyright © 2011 (株)日本生体調準医学研究所 All Rights Reserved.