中医学徒の生きる道
小金井信宏ブログエッセイ
中医学徒の生きる道
2020-11-24 21:52:56

講義(1617)(1618)

カテゴリ:講義

 

先日

 

 ◆(株)サンドラッグ(五反田からリモート)
 ◆小金井塾A(五反田)

 

さんの講義でした。

 

 

 

IMG_3921五反田にて(9月23日)

 

 

 

以前

 

病院
肥満外来

 

働いていた
学生さんがいて

 

 

 

IMG_3910パレスホテル東京「鮨かねさか」でのお土産
 (ありがとうございます!)

 

 

 

彼女

 

太った人言い訳ばかりする」
言い訳を止める痩せ始める

 

言っていた

 

至言
だと思う。

 

 

 

IMG_3911翌日のランチとなる

 

 

 

これ

 

人生上手く行かない人
言い訳ばかりする

 

言い訳を止める
好転し始める

 


言い換える事もできる

 

30代の時の私
こうだった。

 

 

 

IMG_3949五反田にて

 

 

 

甘えきっていた
生き方止め

 

信じず

 


当てにする事を止め

 

生き始めた

 

 

 

IMG_3875日本橋で頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

そうしたら

 

どんどん上手く
行き始めた

 


今すでに着手している仕事

 

実現するまで
実現すると信じない

 

つまり
当てにしない

 

生きている

 

すごい
リアリストになったなと

 

思います

 

 

 

IMG_3915お彼岸の墓参―大田区・池上本門寺

 

 

 

 

 

 

2020-11-21 00:10:29

講義(1615)(1616)

カテゴリ:講義

 

先日

 

 ◆小金井塾・Sグループ(五反田からリモート)
 ◆日本中医学院(水道橋)

 

さんの講義でした。

 

 

 

IMG_3879五反田にて(9月19日)

 

 

 

IMG_3886水道橋にて

 

 

 

踊るバレエ
習っている

 

40代の女性
聞いたのですが

 

バレエの発表会
友達を誘った

 

とても
喜ばれたとの事

 

 

 

IMG_3894パレスホテル東京「鮨かねかさ」でご馳走になる
 (ありがとうございます!)

 

 

 

IMG_3887しらうお

 

 

 

IMG_3889北寄貝・鮑・鯛

 

 

 

IMG_3890かつお

 

 

 

ダンナさん
子供まで一緒に来て

 

ダンナさん
喜んで帰ったとの事!

 

誘った方の女性も

 

どうして嬉しいの?
思っている様でしたが

 

理解不能

 

 

 

IMG_3891平貝の磯辺焼き 

 

 

 

IMG_3892タコ

 

 

 

IMG_3893あんきも

 

 

 

IMG_3895

 

 

 

例えば

 

自分の奥さん
バレエの発表会であっても

 

行かない

 

発表会が終わった後

 

成功したとか
大変だったとか

 

そういう話を聞くのなら
問題ない

 

 

 

IMG_3896ヒラメ

 

 

 

IMG_3897芝エビ

 

 

 

しまあじ IMG_3898

 

 

 

この
発表会の話を聞いて

 

如何に

 

自分の時間
自分の為だけ使いたいのか

 

たとえ
5分10分の時間でも

 

そこに
何の意味があるのかという

 

価値を求めているのかが
よ~く分かった

 

 

 

IMG_3899大間のまぐろ

 

 

 

IMG_3900中トロ

 

 

 

IMG_3901大トロ

 

 

 

IMG_3902アオリイカ

 

 

 

IMG_3903こはだ 

 

 

 

考えたのですが

 

発表会に来て
喜んで帰ったダンナさん

 

きっと

 

休日は家族と過ごす
という在り方自体が

 

休日の
コンテンツなのであって

 

行動内容の価値とか
そういう発想無いのだと思う

 

幸せな
結婚望むなら

 

そういう男
選ぶべきでしょうね。

 

 

 

IMG_3904車海老

 

 

 

IMG_3905

 

 

 

IMG_3906利尻の馬糞ウニ

 

 

 

IMG_3907穴子

 

 

 

IMG_3908おまけ

 

 

 

 

 

2020-11-19 00:47:26

講義(1613)(1614)

カテゴリ:講義

 

先日

 

 ◆全日本薬膳食医情報協会(本郷三丁目)
 ◆小金井塾・KBグループ(五反田)

 

さんの講義でした。

 

 

 

IMG_3859五反田にて(9月15日) 

 

 

 

モノの本には
よく

 

ありがとう」とか
感謝します」などの

 

言葉の重要性
書かれている。

 

 

 

IMG_3862五反田「よってこや」にて

 

 

 

それは勿論

 

その通り
だと思います

 

ごめんなさい」とか
すいません」も

 

大切だと思う

 

 

 

IMG_3866学生さんに頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

特に

 

本当は
謝る必要がない場面でも

 

ごめんなさい
すいません

 

言える人

 

幸せになっているなと

 

ここ1~2年
感じる事が多い。

 

 

 

IMG_3867アップル炭酸飲料の双璧

 

 

 

謝る必要
ない場面では

 

もちろん
謝らなくて良い

 

でも一言
すいません」と言うと

 

関係が
より円滑になる事が多い
(と思う)

 

 

 

IMG_3871枸杞子6㎏、いちじく1㎏

 

 

 

それでも
謝る必要は無い

 

という理屈
先に立って

 

謝らない人

 

それで正しい
というより

 

要するに
出し惜しみ

 

ケチなのだと

 

思う様に
なりました。

 

 

 

IMG_1682お菓子

 

 

 

 

2020-11-13 21:25:29

講義(1611)(1612)

カテゴリ:講義

 

先日

 

 ◆小金井塾・KIグループ(五反田)
 ◆あんず薬局内部講義(五反田からリモート)

 

さんの講義でした。

 

 

 

IMG_3821五反田にて(9月12日) 

 

 

 

先日
スタバの店員さん

 

子供産むので
しばらく休みます

 


挨拶してくれた。

 

 

 

IMG_3818ご用意頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

私「初産ですか?」
店員さん「

 

私「初産ですか?」
店員さん「

 

私「初めての出産ですか?」
店員さん「あ、はい!」

 

 

 

IMG_3819ご用意頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

もう
若いママさん

 

初産(ういざん)
という日本語

 

通じないらしい

 

最近
1年に2~3回

 

こういう事がある

 

 

 

IMG_3823五反田にて

 

 

 

子供の頃
周りの大人たち

 

坊主憎けりゃ袈裟まで憎いってやつだな!」
とか

 

「おっ!段々メートルが上がって来たぞ!」
とか

 

そんな日本語
使っていましたが

 

 

 

IMG_4488更科

 

 

 

まあ
 半世紀経てば

 

言葉常識
色々変わる

 

 でも

 

ちちんぷいぷい
痛いの痛いの飛んでけ~!

 

みたいな
おまじない系なんて

 

残しておいたら
良いのにな

 

思います

 

 

 

IMG_0364とある場所にて

 

 

 

 

 

 

2020-11-06 22:47:03

講義(1609)(1610)

カテゴリ:講義

 

先日

 

 ◆ネオプラスファーマ株式会社(五反田からリモート)
 ◆小金井塾TKH(自由が丘)

 

さんの講義でした。

 

 

 

IMG_3802五反田にて(9月10日)

 

 

 

コロナ

 

人類
地球規模の変化が起こり

 

なんだか静かに

 

興奮
している

 

 

 

IMG_3445五反田の部屋

 

 

 

 

毎日
同じ様に過ごしたり

 

同じスタバ
行き続けたりするので

 

 変化を嫌う
印象があるかも知れませんが

 

実は
変化大好き

 

 

 

IMG_3791自由が丘にて

 

 

 

分類すると

 

小規模な変化
好きではなく

 

大規模な変化
好む

 

のだと思う

 

 

 

IMG_3790学生さんに頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

例えば

 

海外旅行
気分転換とか

 

 そういうの興味が無い

 

そんな事するなら
毎日

 

家とスタバでも
往復していた方が

 

よっぽど
時間が輝く

 

 

 

IMG_0379水道橋・青龍門にて

 

 

 

でも

 

海外に移住する
という話なら

 

興奮する

 

今あるもの
少し無くなるのではなく

 

全部なくなる感じに

 

興奮
するのでしょうね

 

 

 

IMG_3685同上

 

 

 

 

 

 

 

 

中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
twitter
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
2020年11月
« 10月   12月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
アーカイブ
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道