中医学徒の生きる道
小金井信宏ブログエッセイ
中医学徒の生きる道
2020-09-29 23:50:17

講義(1595)(1596)

カテゴリ:講義

 

先日

 

 ◆日本中医学院(水道橋)
 ◆信弟子の会(湯島)

 

さんの講義でした。

 

 

 

IMG_3471水道橋にて(8月9日) 

 

 

 

椎名林檎さんは
自分で作詞した

 

獣ゆく細道」という
の中で

 

借りものの命がひとつ
厚かましく使い込んで返せ」

 

言っている

 

 

 

IMG_3488湯島にて

 

 

 

IMG_3489学生さんに頂いたお菓子
 (ありがとうございます!)

 

 

 

筑波大学・名誉教授
和田和雄氏は

 

人間は何十兆という細胞から成る
細胞1つ1つは生きている

 

生きている細胞喧嘩もせず
見事な調和のもとで働いている

 

なぜそれが可能なのか?
・これは遺伝子支配している

 

・ではその
遺伝子を支配しているものはか?

 

 

 

 IMG_3085外苑前「フロリレージュ」にて
 (6月28日)

 

 

 

IMG_3086同上

 

 

 

IMG_3087同上

 

 

 

 IMG_3090同上

 

 

 

という問いに対し

 

サムシンググレート
命名するほかない

 

言っている

 

 

 

IMG_3092同上

 

 

 

IMG_3093同上

 

 

 

IMG_3094同上

 

 

 

IMG_3095同上

 

 

 

 

子供を作る」という
言い方が増え

 

子供を授かる」という
言い方は減っている気がする

 

どう言おう

 

現実は同じ
という考えもあるでしょうが

 

私は
違うと思う

 

 

 

IMG_3097同上

 

 

 

IMG_3098同上

 

 

 

IMG_3099同上

 

 

 

IMG_3100同上

 

 

 

自分都合
自分思い通り

 

作る
という傲慢な姿勢

 

捨てた方が

 

サムシンググレート
想いが滲む

 

気がする

 

そんな姿勢
あった方が良いなと

 

思います。

 

 

 

IMG_3101同上

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_3102同上

 

 

 

IMG_3103同上

 

 

 

 

 

 

 

2020-09-26 22:05:52

講義(1593)(1594)

カテゴリ:講義

 

先日

 

 ◆(株)サンドラッグ(五反田からリモート)
 ◆A votre sante(武蔵小杉)

 

さんの講義でした。

 

 

 

IMG_3417五反田にて(8月4日)

 

 

 


誰か亡くなる

 

基本

 

その家
お葬式をやっていた。

 

 

 

IMG_3438父の命日にと届いた線香
 (ありがとうございます!)

 

 

 

お経好きだった
小学生の私

 


お葬式見かける

 

よく
勝手入って行って

 

お経聞いていた。

 

 

 

IMG_3458武蔵小杉にて

 

 

 

IMG_3457ご用意頂いたモノ
 (ありがとうございます!)

 

 

 


みたいな感じでしたが

 

おとなしく坐って
聴いているので

 

追い出されせず
最後

 

ちょっと
寿司つまんで

 

帰って来る事もあった。
(知らない家)

 

 

 

IMG_3461薬膳メニューをご馳走になる
(ありがとうございます!)

 

 

 

IMG_3462同上

 

 

 

私の両親
東京出身なので

 

私に田舎がなく

 

夏休みは良く
友達の田舎遊びにいった

 

その家
夜眠れない

 

勝手に
仏間の電気をつけて

 

仏壇のお経
写したりしていた

 

 

 

IMG_3463同上

 

 

 

大人見つかって

 

こっそり
写経をしていただけなので

 

変わった子だねえ
みたいな扱いだった

 

今思う

 

確かに
変わった子ですね。

 

 

 

IMG_3464お土産に頂いたモノ
 (ありがとうございます!)

 

 

 

 

 

2020-09-16 01:58:52

講義(1591)(1592)

カテゴリ:講義

 

先日

 

◆日本中医会(水道橋)
 ◆日本中医学院(水道橋)

 

さんの講義でした。

 

 

 

IMG_3375水道橋にて(7月29日) 

 

 

 

不謹慎
かも知れません

 

コロナ生活
快適幸せ

 

本当楽しい!!

 

 

 

IMG_3376ご用意頂いたお茶
 (ありがとうございます!)

 

 

 

心の底から

 

ずっとこのまま
続いて欲しい

 

そう
強く願っている

 

 

 

IMG_3377学生さんに頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

こうなるまで
気付きもしませんでしたが

 

遠く行かなくて良い
早起きしなくて良い
毎日出かけなくて良い

 

結果

 

時間
たっぷりある

 

こんな生活
止められない

 

 

 

IMG_3381学生さんに頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

毎日が本当に

 

楽しく
有り難く

 

53歳にもなって

 

こんなご褒美
頂けるとは思わなかった

 

 

 

IMG_3405水道橋にて

 

 

 

 IMG_3400学生さんに頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

今の私にとって

 

これ以上
ご褒美考えられない

 

楽しく
嬉しく

 

毎日
ご機嫌

 

今日この頃です。

 

 

 

IMG_3407学生さんに頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

 

2020-09-15 00:02:56

講義(1589)(1590)

カテゴリ:講義

 

先日

 

◆小金井塾・Gグループ(馬込)
 ◆漢方療法推進会・近畿支部(大阪)

 

さんの講義でした。

 

 

 

IMG_3366馬込にて(7月28日) 

 

 

 


北京から帰国して

 

困ったのは

 

先生
居なくなった

 

 

 

IMG_2914目黒アトレにて

 

 

 

質問する人いない

 

そんな環境
初めてだったので

 

参りましたが

 

この環境
私を育てたと思う

 

 

 

IMG_3339新幹線で
 (sakana bakkaのお弁当)

 

 

 

つまり
ちゃんと立てなくても

 

自分の足
立たなくてはいけない

 

そして
立ち続けていれば

 

いつの間に

 

立てる様
なっている

 

 

 

IMG_3344大阪にて、クラシエ薬品(株)の家守さんと
 (許可を得て掲載しています)

 

 

 

先生質問しなくても

 

自分で
調べて考えて

 

そして実践をして

 

3年かかろうが
5年かかろうが

 

誰にも頼らず
答えを出していく

 

その様
やってきた

 

 

 

IMG_3346大阪で頂いたお菓子
 (ありがとうございます!)

 

 

 

最近

 

以前より
自分のレベルが上がった

 

本では

 

探しようのない
課題をもったり

 

本の説明には
満足できなくなったりしていて

 

また
別の意味で

 

先生がいなくなっている

 

そんなもの
なのでしょうね。

 

 

 

IMG_3236スタバにて

 

 

 

 

 

2020-09-14 00:24:50

講義(1587)(1588)

カテゴリ:講義

 

先日

 

 ◆全日本薬膳食医情報協会(本郷三丁目)
 ◆(株)サンドラッグ(リモート)

 

さんの講義でした。

 

 

 

IMG_3297本郷三丁目近辺にて(7月22日)

 

 

 

前回
書いた様に

 

幼い私

 

周りの大人たち
バカにしていましたが

 

もちろん
尊敬できる人達いた

 

 

 

IMG_3238ラーメン、ライス、唐揚げ
 (五反田よってこや)

 

 

 

今思うと
幼い私

 

畏敬の念
もった大人たちは

 

全員
スペシャリストだった

 

自分も
こんな種類大人になりたい

 

思っていた

 

 

 

IMG_3328鶏まみれ冷ラーメン
 (五反田よってこや)

 

 

 

そして
今の私思うのは

 

 スペシャリスト
凄いけど

 

でも個人が

 

たかが数十年努力
手に入れられるモノには

 

限界がある

 

 

 

IMG_3315五反田にて

 

 

 

また
分野関係なく

 

時代の限界
というモノもある

 

つまり
個人がどんなに頑張っても

 

所詮

 

大した事は無い
という事。

 

 

 

IMG_3269日本橋で頂いたお菓子
 (ありがとうございます!)

 

 

 

これ分かったら

 

休んでいるヒマ
満足しているヒマない

 

命がある限り
好きな勉強を続け

 

自分のレベル
上げ続けたいと思っている。

 

今の私
興味の殆ど

 

こういう事なのだろうと
思います

 

 

 

IMG_3207五反田スクエアスタバにて

 

 

 

 

中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
twitter
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
2020年9月
« 8月   10月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
アーカイブ
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道