中医学徒の生きる道
小金井信宏ブログエッセイ
中医学徒の生きる道
2020-06-25 01:54:28

講義(1567)(1568)

カテゴリ:講義

 

先日

 

 ◆日本中医会(水道橋)
 ◆日本中医学院(水道橋)

 

さんの講義でした。

 

 

 

IMG_2869水道橋にて(6月6日)

 

 

 

6月になってから
気付いたのですが

 

 

スタバに失望
したらしい。

 

 

 

IMG_2871ご用意頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

もう
人間の様

 

機嫌
良かったり悪かったり

 

調子
良かったり悪かったりする

 

そういう
安定しないモノ

 

プライベート
関わる気は一切ない

 

 

 

IMG_2874学生さんに頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

でも
生きて行く上での

 

心の拠り所
欲しくて

 

それを

 

スタバ
担ってもらっていた

 

 

 

IMG_2843スタバ再開

 

 

 

IMG_2847

 

 

 

良い方法だなと
思っていたのですが

 

コロナ
まさか営業自粛

 

そんな事
休むモノとは

 

関われない

 

 

 

IMG_2886水道橋にて

 

 

 

今後
スタバには行きますが

 

もはや
心の拠り所ではない

 

でも
引きこもったお蔭

 

毎日
勉強さえ出来れば

 

それで完全に幸せ
な事がよく分かったので

 

スタバどころかもう
仕事にさえ執着しなくなった

 

最強バージョン

 

出来つつあるような
気がしています。

 

 

 

IMG_2887学生さんに頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

 

2020-06-15 23:59:38

講義(1565)(1566)

カテゴリ:講義

 

先日

 

 ◆日本中医会(水道橋)
 ◆日本中医学院(水道橋)

 

さんの講義でした。

 

 

 

IMG_2817水道橋にて(5月30日)

 

 

 

IMG_2818ご用意頂いたお茶
 (ありがとうございます!)

 

 

 

人間

 

自分の特性
タイプを分かって

 

それに
合わせて生きるのが

 

良いと思います

 

 

 

IMG_2819学生さんに頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

たとえば

 


脳が不器用なので

 

いっぺん
1つの事しか出来ない

 

だから
医学部時代

 

なるべく
西洋医学頭に入れず
(試験の時だけ勉強する)

 

ガチガチ中医脳
作ろうとした。

 

 

 

IMG_2834水道橋にて

 

 

 

西洋医学
積極的に学び始めたのは

 

ここ10年ぐらいの事

 

また私は

 

中医学(医学)
食っているのだから

 

他の事とは
関わらない様にしている

 

 

 

IMG_2835学生さんに頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

たとえば
は「芸術学士(音楽)」なので

 

たまに

 

電気ピアノ買いたいなぁ
とか

 

作曲なんかもしたいなぁ
とか思います

 

絶対に買わない

 

 

 

IMG_2836学生さんに頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

また私は
料理も好きなので

 

今回の引きこもり中

 

久しぶりに料理に凝ろうかな
なんて衝動もありましたが

 

それもしなかった

 

 

一番好きなもの
集中しないと

 

スゴイ人材には
育てないと思うので

 

一番好きな事だけ
やっています

 

 

 

IMG_2837学生さんに頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

 

2020-06-11 00:07:54

講義(1563)(1564)

 

先日

 

 ◆日本中医学院(水道橋)
 ◆日本中医会(水道橋)

 

さんの講義でした。

 

 

 

IMG_2732水道橋にて(5月17日)

 

 

 

4月5月
引きこもったお蔭

 

毎日
過ごし方

 

すっかり変わった

 

 

 

IMG_2797水道橋にて

 

 

 

生活
仕事のペースが

 

半年後
1年後

 

元に戻るのか
分かりません

 

人生は変化なので

 

ただ流れて
行けば良い

 

 

 

IMG_2799ご用意頂いたお茶
 (ありがとうございます!)

 

 

 

4月5月

 

今回の人生の
最高の想い出と言える

 

幸せな時間を頂いたし

 

6月以降
その影響で

 

以前とは違う
過ごし方をしている

 

その変化
嬉しい

 

 

 

IMG_2719日本橋で頂いたお菓子
 (ありがとうございます!)

 

 

 

以前の様

 

仕事も無いのに
外出して

 

ほぼ毎日
 スタバに行ったりはしない

 

居た方が

 

たっぷり
勉強運動できる

 

 

 

IMG_2725日本橋三越前地下道(5月16日)

 

 

 

せっかく
歩く習慣がついたので

 

なるべく毎日
歩いている

 

家から
1歩も出ていないのに

 

スマホの記録
1万歩越え

 

6月以降

 

そんな感じ
過ごしています。

 

 

 

IMG_2382五反田「よってこや」にて

 

 

 

 

 

2020-06-03 00:10:09

講義(1561)(1562)

カテゴリ:講義

 

先日

 

◆小金井塾・TKH(リモート講義)
 ◆ネオプラスファーマ株式会社(リモート講義)

 

さんの講義でした。

 

 

 

IMG_26671人リモート、2回目で少し余裕顔
 (5月12日)

 

 

 

家に引きこもった
4月と5月

 

運動量
増えたせいで

 

コロナ痩せ

 

しました。

 

 

 

image001学生さんが撮って送ってくれた写真
 (ありがとうございます!)

 

 

 

相変わらず
夕食は摂らないので

 

14時頃には
歯を磨き

 

その後

 

27時~28時頃
就寝まで

 

固形物は一切摂らず

 

ウーロン茶を淹れて
飲み続ける

 

 

 

IMG_2681学生さんに頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

私は普段から

 

頭が冴えるので
空腹が大好きですが

 

それでも

 

この8週間
毎晩の空腹度

 

結構辛かった

 

 

 

IMG_2702リモート3回目の余裕顔

 

 

 

こんな生活
してたら

 

痩せますね

 

でも
結構辛くても

 

なにか食べてしまい
空腹消えてしまったら

 

メチャクチャ
不愉快だと思うので

 

この方が良い
(今もスゴイ空腹)

 

 

 

IMG_2506学生さんから届いたコロナシフト薬
 (ありがとうございます!)

 

 

 

もちろん
体質よります

 

私の場合
相当な爺さんなるまで

 

だらしなく食べず

 

毎日しっかり
空腹で過ごす

 

のが大事だと
感じています。

 

 

 

IMG_2432日本橋三越前の地下道
 (4月18日撮影)

 

 

 

中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
twitter
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
2020年6月
« 5月   7月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
アーカイブ
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道