中医学徒の生きる道
小金井信宏ブログエッセイ
中医学徒の生きる道
2019-05-30 23:54:02

講義(1335)(1336)

カテゴリ:講義

 

先日

 

 ◆小金井塾・KIグループ(神田)
 ◆小金井塾・M(麻布十番)

 

講義でした。

 

 

 

IMG_7030学生さんに頂いたお菓子
 (ありがとうございます!)

 

 

 

前回紹介した

 

ハンガーラック
組み立てたら

 

生活
変わった

 

 

 

 IMG_7017神田にて(4月6日)

 

 

 

服や靴などを
捨て続け

 

広くなった部屋
嬉しくて

 

空間

 

ウットリ
眺めていたりする。
(ヒマなのか?)

 

 

 

IMG_7018ご用意頂いたお茶
 (ありがとうございます!) 

 

 

 

ついで
片づけた

 

デスクから
本棚までの通路

 

積んであり

 

通路通るには

 

積んである本
上の部分どかして

 

またいで通り
帰りもまたいで戻ったら

 

どかした本を戻す

 

 

 

IMG_7016 - コピーご持参頂いた時計
 (ありがとうございます!)

 

 

 

その作業
めんどくさく

 

余程の用事じゃないと

 

本棚に行くのを
あきらめていた。

 

それらの本

 

収納場所を作って
あらかた収納した。

 

 

 

IMG_7021学生さんに頂いたお菓子
 (ありがとうございます!) 

 

 

 

IMG_7022学生さんに頂いたお菓子
 (ありがとうございます!)

 

 

 

通路
通れるようになって

 

嬉しくて

 

やたらと
通路を通っては

 

あれこれ本を持って来て
読んでいる

 

でも
もはやこの場所

 

狭すぎるのは
明らかなので

 

広い場所移るのが

 

次の
行ないですね。

 

 

 

IMG_7038麻布十番にて 

 

 

 

IMG_7036ご用意頂いたお茶
 (ありがとうございます!)

 

 

 

2019-05-27 23:27:50

講義(1333)(1334)

カテゴリ:講義

 

先日

 

 ◆オルタ健康講座(新横浜)
 ◆日本中医会(水道橋)

 

講義でした。

 

 

 

IMG_6986新横浜にて(4月3日)

 

 

 


多すぎ収納できなくなり

 

2016年
ハンガーラックを買った

 

でも
組み立てるのが面倒放置

 

 

 

IMG_6988学生さんに頂いたお茶
 (ありがとうございます!)

 

 

 

そのまま
2年半ほど放置しましたが

 

このGW
やっと組み立てた

 

2年半前
すでに収まらなかったのに

 

その後もバンバン
服を買い続け

 

スゴイ状態になっていた。

 

 

 

IMG_6989ご用意頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

かもいとか
引き出しの端とか

 

とにかく家中の
ハンガーをかけられる場所

 

 ハンガーをかけ

 

それでも収まらない物
積み上げていた。

 

 

 

IMG_7012水道橋にて

 

 

 

それも2年半やると

 

いくらなんでも
限界

 

元号も新しくなったし
と思い

 

ついに組み立てた

 

スッキリ
しましたねー。

 

 

 

IMG_7013ご用意頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

IMG_7014頂いた本
 (ありがとうございます!)

 

 

 

 数えてみたら

 

襟付きのシャツ78枚
Tシャツ、カットソー100枚以上
パンツ60本以上

 

その他

 

革ジャンだって
10数着

 

コートニットパーカー
セットアップもたくさん

 

あれやこれや
あり過ぎて覚えていない

 

少し捨てようかと
思っています

 

 

 

IMG_7282組み立てたラック。

 

 

 

 

2019-05-16 23:35:51

講義(1331)(1332)

カテゴリ:講義

 

先日

 

 ◆日本中医学院(水道橋)
 ◆小金井塾・M(麻布十番)

 

講義でした。

 

 

 

IMG_6955水道橋にて(3月31日)

 

 

 

 

まだ字が読めない
2~3歳から本が好き

 

それから50年間ずっと

 

本と共に
生きて来た

 

 

 

IMG_6960桜満開(水道橋にて)

 

 

 

だから
本とは少し

 

意思の疎通
図れている

 

思う

 

 

 

IMG_6964サーロイン505g

 

 

 

例えば

 

ある本探しに
本屋に行った時

 

入り口本に

 

どこにいる?」
話しかけた

 

強い気配を感じ

 

そこに行ったら
本があった事もある

 

 

 

IMG_69654月1日、元号発表

 

 

 

先ほど

 

ある人
言っていたとされる言葉を

 

その人
全書を見て探していたのですが

 

何カ所か見て
見つからなかったので

 

本を閉じ

 

その文章を目の前に
念じながら開いた

 

ちゃんとそのページを
開いていた

 

 

 

IMG_6982麻布十番にて

 

 

 

という感じで
私にとって本

 

自分の
随意筋の延長

 

の様でもあり

 

脳と繋がる外部メモリ―

 

の様なもの
でもあり

 

過去の自分
未来の自分との繋がり

 

みたいなモノ
なっている

 

そんな気がします

 

 

 

IMG_6977頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

 

2019-05-08 23:01:11

講義(1329)(1330)

カテゴリ:講義

 

先日

 

 ◆あんずオルタ健康講座(新横浜)
 ◆日本中医会(水道橋)

 

講義でした。

 

 

 

IMG_6945新横浜にて(3月29日)

 

 

 

毎朝

 

中医サプリと名付けた
食品群

 

食べている

 

 

 

IMG_6947ご用意頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

数年単位で見ると

 

内容
少しずつ変わっています

 

もう
10年以上続けている

 

多分「」の為に
クコを食べ始めたのが

 

最初だと思う。

 

 

 

IMG_6949新横浜で「山形の先生」に頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

は品目が
増えていますが

 

歳を取った最近は

 

ドーピング的な効果
感じています。

 

 

 

IMG_6930水道橋にて

 

 

 

多忙
毎日疲れて

 

寝不足
続く様な時期でも

 

朝起きて
疲れが残っていた事はない

 

寝不足は感じても

 

疲れ完全
消えている

 

 

 

IMG_6931ご用意頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

やはり毎日

 

長いも
100g以上食べているし

 

クコの実
80ℊ食べているし

 

等々

 

あれやこれや
お蔭だと思う。

 

つくづく

 

食事を
なめてはいかん

 

思いますねぇ。

 

 

 

 

IMG_6932学生さんに頂いた物
 (いつもありがとうございます!)

 

 

 

 

2019-05-06 23:31:38

講義(1327)(1328)

カテゴリ:講義

 

先日

 

 ◆小金井塾・M(麻布十番)
 ◆小金井塾・Gグループ(馬込)

 

講義でした。

 

 

 

IMG_6919麻布十番にて(3月25日)

 

 

 

 

芸術学士(音楽)
でもあります

 

美しいモノ
作るものだと思っている。

 

 

 

IMG_6895ご馳走になったお茶
 (ありがとうございます!)

 

 

 

お化粧するから
キレイになるし

 

おしゃれをするから
カッコよくなるし

 

ダイエットするから
引き締まる

 

 

 

IMG_6894サーロイン516g

 

 

 


やさしくすれば

 


やさしくしてくれて

 

良い関係
作れたりする。

 

 

 

IMG_6882池上で買ったくずもち

 

 

 

人間はいつも
都合の良い事知りたくて

 

本当の事なんて
知りたくない

 

だから

 

自分に対して
自分を作り

 

人に対しても

自分を作る

 

これこそ芸術
だと思う。

 

 

 

IMG_6927馬込にて

 

 

 

美しいモノ
作るもの

 

でも

 

作ったからって
美しくなるとは限らない

 

でも

 

作らなければ
美しくはならない

 

ので

 

頑張って
作っている人

 

好きですねぇ。

 

 

 

IMG_6344耳博士

 

 

 

 

 

中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
twitter
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
2019年5月
« 4月   6月 »
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
アーカイブ
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道