中医学徒の生きる道
小金井信宏ブログエッセイ
中医学徒の生きる道
2019-01-31 02:43:49

講義(1261)(1262)

カテゴリ:講義

 

先日

 

 ◆あんずオルタ健康講座(新横浜)
 ◆日本中医会(水道橋)

 

講義でした。

 

 

 

IMG_6210新横浜にて(12月21日)

 

 

 


若い頃

 

音楽とか
 美術とか

 

とてもアート
必要していた

 

 

 

IMG_6211ご用意頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

でも最近

 

特に
必要していない

 

わざわざ
作ったものを鑑賞しなくても

 

現実が十分

 

滲みる
揺さぶる

 

 

 

IMG_6217五反田で頂いた物
 (ありがとうございます!)  

 

 

 

IMG_6218五反田で頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

 

地球歴史
生命歴史

 

震わせる

 

すごい弁証論治にも
しびれる

 

また

 

実際
生きている人間抱える

 

絶望希望にも

 


揺さぶられる

 

 

 

IMG_6219五反田で頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

IMG_6221五反田で頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

 

建っているとか
電柱立っているとか

 

走っているとか

 

それらももう
十分にアート

 

農業してるとか
漁業してるとかも

 

もちろんアート

 

 

 

IMG_6263水道橋にて  

 

 

 

IMG_6264ご用意頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

アートとは

 

人間以外の存在
とって

 

どーでも良いもの。

 

人間はそういう
業の中生きている

 

という姿(状態)
そのもの

 

人間というアート本質だと

 

最近
思っています。

 

 

 

IMG_6265学生さんに頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

 

2019-01-25 23:24:04

講義(1259)(1260)

カテゴリ:講義

 

先日

 

 ◆あんずオルタ健康講座(新横浜)
 ◆小金井塾・KBグループ(五反田)

 

講義でした。

 

 

 

IMG_6194新横浜にて(12月19日)

 

 

 

11月
私の誕生日

 

12月~1月
年末年始

 

かなりの量
食べ物頂きました
(ありがとうございます!!)

 

 

 

IMG_6196学生さんに頂いたお茶
 (ありがとうございます!)

 

 

 

賞味期限長いモノ

 

マイペース
食べられます

 

足の速いモノ
そうはいかないので

 

賞味期限順に並べて
食べ進めていた。

 

 

 

IMG_6199ご用意頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

色々頂くのは
とても嬉しい

 

あれもこれも
美味しいのですが

 

賞味期限都合

 

食べる順番
決められる

 

ムズムズ
やっかいな性格発動する。

 

 

 

IMG_6200学生さん達に頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

 

自分で決めた事
絶対に守ります

 

誰か決めた事
とか
外的決められた事

 

守りたくないので
まず破る

 

 

 

IMG_6206五反田にて
 (Xmasのクラッカーに入っていた帽子と虫眼鏡)

 

 

 

別に
破らなくても良いのに

 

破る
という目的のため破る

 

という事で
食べ物いっぱいなのに

 

更に
自分でもお菓子を買い

 

大変な事になった
年末年始でした。

 

やっかい
性格ですね。

 

 

 

IMG_6208学生さん達に頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

 

2019-01-23 23:07:12

講義(1257)(1258)

カテゴリ:講義

 

先日

 

 ◆日本中医学院(水道橋)
 ◆中医薬膳杞菊の会(春日)

 

さんの講義でした。

 

 

 

IMG_6178水道橋にて(12月16日)

 

 

 

以前
書いた様に

 

私の時計

 

勝手
マイペースです。

 

 

 

IMG_6124紹興酒と麻婆豆腐
 (春日の写真撮り忘れた)

 

 

 

外に持って行くと

 

カバン
入れている間止まっていて

 

カバンから出すと
動き始める

 

また

 

電池換えた
ペース変わったらしく

 

毎日
時間が狂っていた

 

 

 

IMG_6180学生さん達に頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 


ブログを調べたら

 

電池換えたのは
去年8月

 

それ以来
毎日必ず狂うので

 

毎朝必ず
時間合わせていた。

 

 

 

IMG_6183研究所に届いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

そして先週

 

時計に
話しかけた

 

俺は
お前の姿に惚れて

 

お前を買った

 

姿は今でも好きだが
お前時計

 

時計の仕事
ちゃんと出来ないなら

 

新しい時計買ってくる

 

 

 

 

IMG_6117サーロイン500g(THさんに頂いたカード)
(ありがとうございます!)

 

 

 

そしたら

 

翌日から
狂わなくなった

 

すでに
10日ほど

 

毎日正確
動いている

 

やれば
できるじゃないか

 

 

 

IMG_6406時計

 

 

 

 

 

2019-01-22 22:30:41

講義(1255)(1256)

カテゴリ:講義

 

先日

 

 ◆ネオプラスファーマ株式会社(大阪)
 ◆小金井塾・Sグループ(新橋)

 

さんの講義でした。

 

 

 

IMG_6135大阪にて(12月13日)

 

 

 


色々な人話を聞きます

 

自分なので

 

女性
話を聞くとよく

 

感覚が違うなと思う

 

 

 

IMG_6138柏屋さんでご馳走になりました。
 (ありがとうございます!) 

 

 

 

IMG_6137伊勢海老酒盗漬け

 

 

 

IMG_6139鯛松皮造り昆布、カラスミ火取り、金柑大根おろし和

 

 

 

IMG_6140河豚しらこ、厚揚げ、セリ、柚子、吹雪仕立て

 

 

 

IMG_6141クエ、ヤイトかつお、赤貝

 

 

 

IMG_6142松葉ガニ

 

 

 

 

例えば

 

自分が
太っているのが嫌ムカつく

 

それなのに
食べちゃう自分ムカつく

 

スタイル
良い人見るとムカつく

 

なんていう

 

 

 

IMG_6143あんこう肝酒煮 蛤、牛イチボ蒸し煮など 

 

 

 

IMG_6144甘鯛海老塩辛漬け焼き、海老芋煎りだし、銀杏
(スゴイお料理)

 

 

 

IMG_6145寒鰤、ホウレン草 

 

 

 

IMG_6147ホタテ貝ご飯、海苔、イクラ醤油漬け

 

 

 

IMG_6148晩白柚、莓あられ蜂蜜ゼリー掛け 

 

 

 

IMG_6149白小豆餡、アンポ柿、南瓜麩

 

 

 

IMG_6150抹茶

 

 

 

 

若い頃こういう話

 

痩せりゃいいじゃん
意味が分からん

 

思っていました

 

今はそれなりに
よく分かる

 

 

 

IMG_6172新橋にて

 

 

 

で、今は

 

人に
上の様な話を紹介して

 

わざと

 

痩せりゃいいじゃん
人と較べても意味無い
意味わからん

 

なんて言ってみる

 

 

 

IMG_6170いつもご用意頂く時計
 (ありがとうございます!)  

 

 

 

IMG_6174いつも私用にご持参頂くマーカー
 (ありがとうございます!) 

 

 

 

すると
私の意見聞いて

 

分かってないな~
という顔をする人もいれば

 

私が
わざと言っているのを見抜き

 

涼しい顔をして
微笑んでいる女性もいる

 

そんな顔見ると

 

話の分かる
色っぽいオバちゃんだな~

 

または
色っぽい婆ちゃんだな~

 

思う

 

文化レベル
高いですねぇ。

 

 

 

 

IMG_6175学生さんに頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

 

2019-01-15 22:27:11

講義(1253)(1254)

カテゴリ:講義

 

先日

 

 ◆信弟子の会(湯島)
 ◆あんず薬局内部講義(新横浜)

 

講義でした。

 

 

 

IMG_6121湯島にて(12月11日)

 

 

 

将来自分で

 

漢方薬局
開きたがっている薬剤師さんが

 

老舗
漢方薬局行ったらしい。

 

 

 

IMG_6128また!「電球グラス」を頂く
 (ありがとうございます!)

 

 

 

色々勉強したいので

 

お金要らないから
使って欲しいと言ったら

 

働くのは断られ

 

自分で
薬局を開く件は

 

やめとき!」
言われたとの事。

 

 

 

IMG_61292個目です
 (ありがとうございます!)

 

 

 

理由
底なし沼みたいなもんやで!」

 

との事。

 

つまり
いくら勉強しても

 

地に足
ついた感じにはならない

 

自信満々
患者さんを診る日は来ない

 

という意味

 

 

 

IMG_6123頂いたキャンディー
 (ありがとうございます!)

 

 

 

専門家
基礎をみっちりやっている

 

たとえば
学部

 

中医学21教科(1972時間)
西洋医学13教科(1053時間)
臨床実習(2000~2400時間)

 

履修した。

 

さらに
大学院勉強

 

学校以外でも
実習をしてきた。

 

 

 

IMG_6106新横浜にて

 

 

 

こういう基礎があれば

 

さすがに
底なし沼」にはならない

 

もう少しちゃんと
足場はあると思う

 

上に紹介したような
長い時間をかけなくても

 

たとえば10年
基礎を積み上げれば

 

足場ぐらい
できると思う。

 

それなり
システマチック

 

技術ですからね。

 

 

 

IMG_6104ご用意頂いたお茶
 (ありがとうございます!)

 

 

 

 

 

 

中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
twitter
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
2019年1月
« 12月   2月 »
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
アーカイブ
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道