中医学徒の生きる道
小金井信宏ブログエッセイ
中医学徒の生きる道
2018-11-30 23:07:23

講義(1225)(1226)

カテゴリ:講義

 

先日は

 

 ◆小金井塾・TAグループ(渋谷)
 ◆小金井塾・TAグループ(渋谷)

 

講義でした。
(2回分を連続で行った)

 

 

 

IMG_5759渋谷にて(10月28日)

 

 

 

社会がどんどん
AI化する中

 

変化付いて行けない人々

 

AI弱者なんて
呼ばれている。

 

 

 

IMG_5761学生さんに頂いたお菓子
 (ありがとうございます!)

 

 

 

主に
お年寄りでしょうし

 


準年寄りですが

 

全ての基準
AIではない訳なので

 

ただ弱いばかりでは
ないと思う。

 

 

 

IMG_5765ご馳走になりました
 (ありがとうございます!)

 

 

 

例えば
私の父

 

晩年に倒産をして
全て失った

 

数年間
様子がおかしかったですが

 

そこを超えた後

 

飄々として
それなりに楽しく過ごしていたと思う。

 

 

 

IMG_5766学生さんに頂いたお菓子
 (ありがとうございます!)

 

 

 

そんな父を見て

 

敗戦後
自分

 


何も持っていない状況を

 

生きて来た人の強み
知っている人の強み

 

だな
感じたものです。

 

 

 

IMG_5767学生さんに頂いたもの
 (ありがとうございます!)

 

 

 


父の様な強みありません

 

でも
元々無かったモノだから

 

PCやネット無くても
携帯電話無くても
デジタル機器無くても

 

大丈夫だし

 

汲み取り便所なっても
蛍光灯なくても
クーラーや暖房なくても
給湯器なくても

 

大丈夫だと思う。

 

これはこれで
強みですよねぇ。

 

 

 

IMG_5768学生さんに頂いたお菓子
 (ありがとうございます!)

 

 

 

 

2018-11-29 22:42:15

講義(1223)(1224)

カテゴリ:講義

 

先日

 

 ◆小金井塾・M(麻布十番)
 ◆あんずオルタ健康講座(新横浜)

 

講義でした。

 

 

 

IMG_5783麻布十番にて(10月25日)

 

 

 

毎日
しっかり勉強していますが

 

それは
勉強が好きだから

 

というだけではない

 

 

 

IMG_5772頂いたお菓子とお茶
 (ありがとうございます!)

 

 

 

プロとして
専門家としての

 

責任
誇りを賭けやっている

 

つまり私には

 

成長を続ける
義務がある。

 

 

 

IMG_5750新横浜にて

 

 

 

毎日進んでいれば

 

半年前の自分なんて
かなりの未熟者

 

そんな生活
何十年続けてきて

 

以前より高い所には
登っている

 

でも

 

まだまだ未熟だと
しょっちゅう痛感する。

 

 

 

IMG_5751ご用意頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

学生さんにも
そうあって欲しい願うけど

 

5年とか
10年とか勉強する

 

謙虚さ
失くす人いる

 

そういう姿見る
私も責任感じる

 

 

 

IMG_5752学生さんに頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

自分
未熟だと感じるのは

 

過去の老中医など
すごい存在常に見ているから。

 

私の学生さん
たかが10年や15年学んで

 

謙虚じゃなくなるのは

 

私が凄くないから
なのだと思う

 

もっとこの世界
深さ凄み

 

感じさせられるような
先生になるべく

 

成長したい
思います

 

 

 

IMG_5753W先生に頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

2018-11-26 23:45:33

講義(1221)(1222)

カテゴリ:講義

 

先日

 

 ◆日本中医学院(水道橋)
 ◆(株)サンドラッグ(府中)

 

さんの講義でした。

 

 

 

 IMG_5726講義写真忘れた。講義後、赤坂にて。
 (10月21日)

 

 

 


仕事柄?

 

物を頂くことが
多いです。

 

 

 

IMG_5714学生さんに頂いた飴
 (ありがとうございます!)

 

 

 

たとえば
と言えば「」だし

 

また
一部の学生さん

 


栗好き」なのを知っているので

 

栗羊羹栗かの子
栗の甘露煮栗クリームのお菓子
栗饅頭など

 

栗ざんまい
続いている
(自分でも買う)

 

 

 

IMG_5739学生さんに頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

栗饅頭なんて

 

以前ある方
岡埜栄泉栗饅頭を下さり

 

私がそれを
すごく美味しい!」と言ったら

 

それ以後その方は

 

何年にも渡って
ずっと贈り続けてくれていて

 

もう40回(40箱)ぐらい?
頂いている気がする
(ありがとうございます!!!)

 

 

 

IMG_5747府中にて

 

 

 

その他にも
私が気に入る

 

やはりそれを
2回3回と下さる方々もいる。

 

たとえば

 

高級ポッキーコアップガラナ
黒豆もの羊羹チョコ
柿と寒天のお菓子最中チーズ饅頭
などなど

 

ありがとうございます

 

 

 

IMG_5745AIさんにご用意頂いたお茶
 (ありがとうございます!)

 

 

 

その他
手作り物」では

 

 西瓜湯色々お弁当色々お惣菜
クッキーパンチョコなどなど。

 

その他
スターバックス・カード
いきなりステーキ・肉マネーギフトカード
」「DVD」「ハンガー」「マグカップ」「靴下
財布」「ブレスレッド」「洗顔道具」「お風呂グッズ
漢方薬」「」「味噌」「海苔」「」「フルーツ」等々

 

色々いろいろ頂く

 

本当
皆様の「」を感じます

 


幸せ者ですね。

 

ありがとうございます
感謝致します。

 

 

 

IMG_5740サーロイン500g

 

 

 

 

 

2018-11-22 00:52:42

講義(1219)(1220)

カテゴリ:講義

 

先日

 

 ◆小金井塾・Sグループ(新橋)
 ◆小金井塾・KBグループ(五反田)

 

講義でした。

 

 

 

IMG_5712新橋にて(10月18日)

 

 

 

ずっと
坐って作業をしていると

 


かたまる事が

 

結構ある

 

 

 

IMG_5710ご持参頂いた時計
 (いつもありがとうございます!)

 

 

 

そんな時

 

仰向けになって
足を挙げ

 

足先をそのまま

 

頭の上までもっていき
床に着ける

 

ヨガ
鋤のポーズ」になる

 

 

 

IMG_5709ご用意頂いたマーカー
 (ありがとうございます!)

 

 

 

すると
血流が回復し始め

 

真夜中
静かな空間で

 

鋤のポーズを取っている
私の耳

 

シャーッという
血の流れる音が聞こえる

 

 

 

IMG_5711学生さんに頂いた薬
 (ありがとうございます!)

 

 

 

この音がまるで

 

静かな
雪山の山頂で聞く

 

 風の音みたいで

 

ものすごく
気持ち落ち着く

 

 

 

IMG_5703五反田にて

 

 

 

落ち着くだけじゃなく

 

シャーッ
シャーッと続く

 

音を聞いていると

 

とても
満ち足りた気分になる

 

胎内みたいな
感覚なのでしょうかね。

 

 

 

IMG_5702頂いたお菓子
 (ありがとうございます!)

 

 

 

 

2018-11-15 02:30:59

講義(1217)(1218)

カテゴリ:講義

 

先日

 

 ◆全日本薬膳食医情報協会(本郷三丁目)
 ◆あんずオルタ健康講座(新横浜)

 

さんの講義でした。

 

 

 

IMG_5685本郷三丁目にて(10月16日/Tさん撮影)

 

 

 

IMG_5689同上(Mさん撮影)

 

 

 

 来年度の仕事
大体決まり

 

今年より少し
忙しくなりそうな感じで

 

本当に
ありがたい事です。

 

 

 

IMG_5696新横浜にて

 

 

 

たびたび
書いていますが

 

 

仕事が無く
超貧乏だった

 

外に
営業に出るのではなく

 

神さまに向かって
キレた

 

 

 

IMG_5697ご用意頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

神さまお蔭

 

あれ以来
仕事来続けている。
(ありがとうございます!)

 

だから
どんなに忙しくても

 

文句無い

 

 

 

IMG_5701学生さんに頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

無理して
ガマンしているのではなく

 

忙しく大変だったり
すごく疲れたりしても

 

心の底から

 

ただただ
感謝しかない

 

ただひたすら
ありがたいと思う。

 

 

 

IMG_5659別の日に頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

毎月
養育費が払えるのも

 

毎日
スタバに行けるのも

 

毎週
ステーキが食べられるのも

 

色々
服とか靴とか買えちゃうのも

 

とにかく全て
神さまのお蔭

 

毎日毎日
1日何回

 

ありがとうございます

 

思いながら
生きていますよ。

 

 

 

IMG_5661同上
 (ありがとうございます!)

 

 

 

 

 

 

中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
twitter
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
2018年11月
« 10月   12月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
アーカイブ
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道