先日は
◆全日本薬膳食医情報協会(本郷三丁目)
◆あんずオルタ健康講座(新横浜)
の講義でした。
「きのこの山・たけのこの里 国民総選挙2018」
が
行なわれるらしい。
結果はまだですが
きのこの山が
昭和中期の
子どもに与えた衝撃は
すごかった!
(私だけ?)
だって
袋から出した姿は
きのこ!
なんですよ。
「きのこじゃん!」
と思って手に取ると
「チョコじゃん!」
となる面白さ。
今でも心が
躍ります。
近年
大人バージョンを発見し
きのこの山と
たけのこの里は
欠かさず買ってあり
今朝も食べましたが
やはり
きのこの山は面白い。
(私だけ?)
さて
昭和中期
きのこの山発売から数年後
たけのこの里が
発売された時は
面白いと思わなかった。
だって
実物大じゃないし
先に
「きのこの山」のヒットありきな
ネーミングだし…
両方食べるけど
私は
「きのこ派」ですね。
先日は
◆小金井塾・Sグループ(新橋)
◆日本中医学院(水道橋)
の講義でした。
私は
ウーロン茶が好きなので
出先で
ウーロン茶を頂く事
が多いです。
(ありがとうございます)
また最近は
私が
ウーロン茶好きなので
他のお茶を下さる時に
「ウーロン茶じゃなくてすいません」
と言いながら
下さる方も増えた気がする。
(ありがとうございます)
ウーロン茶が
無くっても
ウーロン茶じゃなくてすいません
と
言葉を添えて頂けば
私が
ウーロン茶が好き
という「形」は
十分に尊重されている
つまり
「形」は壊れていないので
気持ちの上では
ウーロン茶をもらったのと
本質は同じ
という事に
なっている。
そもそも
そんな「形」を
守って下さる
必要のない方々が
尊重して下さるし
また初めから意識して
ウーロン茶を下さる方々もいる。
ありがたい事です。
感謝致します。
先日は
◆小金井塾・Iグループ(渋谷)
◆小金井塾・Tグループ(渋谷)
の講義でした。
私は
スポーツ観戦が出来ません。
プロとは言え
知らない人の試合なんて
結果だけ知れば
良いからです。
大相撲ダイジェスト
なんかも
ダイジェストさが
足りない。
マラソンなんかは
ゴールだけ見ればよい。
プロセスに
興味がないのもありますが
見るとしたら
見る順番は
自分で決めたい
というのもある。
例えば
ドラマだって
ハッピーエンドじゃないなら
見ないし
意地悪されるシーンとかは
全部飛ばして見る。
Youtubeだと
これが出来るので
すっかり
クセになっている。
人生も
70代を3年生きてから
30代を2年生きるとか
順番を
シャッフルしたい。
私たまに
脳の中で
時間を戻せるのですが
進める事は
まだあんまり出来ない。
まして
シャッフルなんて
夢のまた夢
ですね。
先日は
◆あんずオルタ健康講座(新横浜)
◆信弟子の会(湯島)
の講義でした。
私は
空気がよどんでいるのが
大嫌いなので
外出する時は
必ず
窓を全開にして行く。
だから
雨の日は
戻るとびしょびしょ。
冬の寒い日に
泊りの仕事で出た後は
家中が
冷え切っている。
さすがに寒いので
家中のヒーターを入れて
温めるのですが
そんな時
心の底から
「幸せだなぁ」と思う。
仕事が無くて
貧乏だった頃は
クーラーも使えず
ヒーターも使えないので
足先を段ボールでくるんでから
靴下を履き
蒲団を被って凍えていた。
それが今では
思う存分ヒーターを使える
あの時はこんな生活を
心の底から夢見ていた
今はそれが
叶っている。
本当に嬉しくて
有り難くて
そんな事が毎日
幾つもある。
ありがとう
ございます。
先日は
◆小金井塾・Uグループ(福岡)
◆U先生主催の勉強会(福岡)
の講義でした。
私は毎日
まずスタバに行き
1時間半勉強してから
次の行動に
移ります。
だから寝坊して
スタバに着くのが
13:30だと
もうその日は
銀行には行けない。
2月から行きたいのに
まだ行けていない。
バカみたいですが
私にとっては
毎日必ず
決めた順番を守る
決めた量の勉強をする
決めた量のトレーニングをする
決めた品目の中医サプリを食べる
等々
「自分で決めた事」を
揺れずに行う事が大切なのです。
私は
心がけている
なんていう「ぬるいもの」と
関わりたくない。
そんなレベルではなく
毎日
必ず続ける事が
私を
支えてくれる。
こういうモノで守らないと
揺れてしまう。
これは
相手が人間の場合も同じで
以前書いたように
体調やら感情やらで
1日でも途切れるモノには
身をゆだねない。
まあ人間なら
言葉で繋いでくれれば
つまり
形が壊れなければ続くし
そもそも
ゆだねなくても構わない。
でも
自分の行動は
そうはいかないので
大変ですね。
copyright © 2011 (株)日本生体調準医学研究所 All Rights Reserved.