中医学徒の生きる道
小金井信宏ブログエッセイ
中医学徒の生きる道
2017-06-30 19:38:51

講義(907)(908)

カテゴリ:講義

 

先日

 

 ◆信弟子の会(湯島)
 ◆小金井塾・Tグループ(目黒)

 

講義でした。

 

 

 

IMG_2462湯島にて

 

 

 

先日
紹介したように

 

最近
洋服などを

 

もっぱらネット
買っています。

 

 

 

IMG_2464サーロイン500g(湯島にて)
 (厚さ6~7㎝)

 

 

 

ただ買い物
しているだけなのですが

 

行動通じて
色んな発見があって

 

面白い

 

 

 

IMG_2469目黒にて

 

 

 

たとえば
ある服購入

 

届いて
品物を見たらガッカリ

 

でも着てみたら
やっぱ良いかも!」と思い

 

何回か着たら
すっかり「お気に入り!」

 

なんて事もある。

 

 

 

IMG_2388サーロイン500g(五反田にて)

 

 

 

また

 

届いた服
イメージ通り!」

 

着てみた感じ
気に入った!」

 

でも
そのイメージ」が

 

いつもの自分と違うので

 

実際に着て
外に出るのは勇気がいる

 

なんて事もある。

 

 

 

IMG_2514新横浜にて

 

 

 

こんな現象を通じて

 

仕事との相性」とか
男女の相性」とかにも

 

こういう感じって
ある

 

なんて思ったりする

 

色んな所
人生」を感じてしまう

 

年頃ですかね。

 

 

 

IMG_2513新横浜にて

 

 

 

 

 

2017-06-27 23:40:37

講義(905)(906)

カテゴリ:講義

 

先日

 

 ◆小金井塾・Uグループ(福岡)
 ◆U先生主催の勉強会(福岡)

 

講義でした。

 

 

 

IMG_2452福岡にて

 

 

 

先日
学生さん

 

 ◆先生は毎日
 ◆2時間勉強するんですよね?

 

言われたのですが

 

とんでもない!!!!!

 

もっともっと
勉強しています

 

 

 

IMG_2445U先生手作りのお弁当
 (ありがとうございます!)

 

 

 

私は毎日

 

スタバ、タクシー
電車、徒歩などで

 

記憶チェックの為に
2時間~2時間半」を使う

 

これはアスリートでいえば

 

基礎トレーニング
の様なもの。

 

つまり
この2時間は

 

現状を維持する為
作業時間です。

 

 

 

 IMG_2446淹れて頂いたお茶
 (ありがとうございます!)

 

 

 

つまり
毎日2時間では

 

全く前に進めない!!
現状維持しているだけ

 

だから更に毎日

 

前に進むため
勉強をします。

 

 

 

IMG_2447頂いたお菓子
 (ありがとうございます!)

 

 

 

これはつまり
新しい事」を学ぶ作業

 

使う時間

 

少なければ30分
多ければ4~6時間

 

私にとって
至福の時!」です。

 

 

 

 IMG_2455頂いたお菓子
 (ありがとうございます!)

 

 

 

疲れて眠くて
フラフラで帰っても

 

この勉強を始めると
眠気も疲れも吹っ飛んでしまう
(吹っ飛ばない時もある)

 

これがあるから生きている

 

そんな時間
ですねぇ。

 

 

 

IMG_2457機内食

 

 

 

 

 

 

2017-06-25 23:46:13

講義(903)(904)

カテゴリ:講義

 

先日

 

 ◆あんず内部講義(新横浜)
 ◆あんずオルタ健康講座(新横浜)

 

講義でした。

 

 

 

IMG_2436新横浜にて

 

 

 

私は
幼少の頃から

 

勉強が好きでしたが

 

10代の頃までは

 

気合入り過ぎ
よく空回りしていた。

 

 

 

IMG_2443淹れて頂いたお茶
 (ありがとうございます!)

 

 

 


20代になってからでしょうか

 

気合の「爆発力」で
何かをする

 

すぐにバテて
続かなくなる

 

だから

 

その力
薄く長く伸ばして使う事を覚えよう

 


心がけるようになった。

 

 

 

IMG_2441新横浜にて

 

 

 

あれから30年

 

もうすっかり
その「使い方」は身に着きましたが

 

いつのまにか

 

新しい
力の使い方」を習得している事に

 

最近
気が付いた

 

 

 

IMG_2394新橋「俺のフレンチ」でご馳走になりました。
 (ありがとうございます!)

 

 

 

それは

 

(やる気)を
薄く長く伸ばして使いながら

 

時に

 

瞬間的全力ターボ」の様な
力の出し方

 

自在に混ぜる方法。

 

 

 

IMG_2395「グループ№1のシェフ」が新橋店にいる日でした。
 (店員さんが緊張していた)

 

 

 

その他

 

眠かったら
すぐに坐ったまま眠るとか

 

上手な
気分転換の方法とか

 

色々
覚えて使っていて

 

半世紀近く
勉強しているので

 

少しベテランな感じが
してきたかも」と

 

感じている
今日この頃です。

 

 

 

IMG_2396エスプレッソをかけたアイスクリーム
 (その他色々ご馳走になりました)

 

 

 

 

 

2017-06-15 01:10:51

講義(901)(902)

カテゴリ:講義

 

先日

 

 ◆ネオプラスファーマ株式会社(大阪)
 ◆小金井塾・K(泉岳寺)

 

講義でした。

 

 

 

IMG_2417大阪にて

 

 

 

つわり
食事が摂れず

 

高栄養点滴をした時に

 

ビタミンB1
入れ忘れたせいで

 

ウエルニッケ脳症
なってしまった症例があります。

 

 

 

IMG_2415ご用意頂いた「烏龍茶セット」
 (ありがとうございます!!!)

 

 

 

記憶が保持できず

 

個人的な出来事
忘れてしまう

 

自分が子供を産んだこと
忘れてしまい

 

子供に愛着
持てないとの事。

 

 

 

IMG_2421大阪/「老松・喜多川」でご馳走になりました。
 (ありがとうございます!) 

 

 

 

IMG_2422稚鮎

 

 

 

IMG_2423徳島のアワビ

 

 

 

こんな話を知ると

 

愛情」や「愛着」は
記憶」に支えられている

 

そんな部分
大きいなと思います。

 

 

 

IMG_2424真鶴の生のトリガイ 

 

 

 

IMG_2425カツオのたたき 

 

 

 

IMG_2426金目鯛の握り 

 

 

 

IMG_2427伊勢海老

 

 

 

私の中

 

おばあちゃんおはぎ
母親ハンバーグ
末吉さんちサバみそ煮
弘樹のママ炒飯
のりちゃんのお婆ちゃん天むす

 

等々が特別なのも
味そのもの」だけでなく

 

それにまつわる
記憶」が大切なのだと思う。

 

 

 

IMG_2428琵琶湖の天然のうなぎ 

 

 

 

IMG_2429ハモと泉州の水菜

 

 

 

IMG_2430焼きホタテご飯

 

 

 

IMG_2432宮崎のマンゴー、抹茶アイス

 

 

 

つまり
愛してもらうというのは

 

記憶」をもらう
という事でもあるのでしょう。

 

もちろんそれは
憎しみ」「恨み」なども同じでしょうが

 

ただ「記憶」って
大部分は「脳の情報」なので

 

書き換え可能なのが

 

便利」でもあり
厄介」でもありますねぇ。

 

 

 

 IMG_2433頂いた「ウナギ弁当」
 (ありがとうございます!)

 

 

 

 

 

 

 

2017-06-14 00:35:55

講義(899)(900)

カテゴリ:講義

先日

 

 ◆北京中医薬大学・日本校(水道橋)
 ◆中医薬膳杞菊の会(春日)

 

講義でした。

 

 

 

IMG_2403水道橋にて

 

 

 

トレーニングをすると
筋肉は「必ず育つので

 

筋トレ好きな人

 

よく
筋肉は裏切らない」と言います。

 

 

 

IMG_2401淹れて頂いたお茶
 (ありがとうございます!)

 

 

 

つまり

 

働きかけていれば
必ず応えてくれるけど

 

働きかけを止めたら
しぼんでいく

 

という事ですね。

 

 

 

IMG_2384頂いた「フルーツサンド」「マンゴー」
(ありがとうございます!)

 

 

 

これは勉強
同じだと思う。

 

続けていれば
育つけど

 

止めたら

 

そこで止まるのではなく
しぼんでいく。

 

 

 

IMG_2393頂いた「焼きいも専門店」の焼き芋
 (ありがとうございます!)

 

 

 

筋肉でも
勉強でも

 

こういうシステムとは
付き合いやすい

 

条件によって変わったり
気分によって変わったりせず

 

例外なく
同じ反応があるのだから

 

確かにそれは
信用できる(裏切らない)。

 

 

 

IMG_2407タクシーから

 

 

 

でも
世の中人間

 

そんなシステム
動いてはいないから

 

裏切り」とか
失望」「絶望」とかはよくある

 

そんな中
毎日

 

主に「勉強」して
過ごしていられる

 

本当に幸せだな
思いますねぇ。

 

 

 

 IMG_2405春日にて

 

 

 

 

 

 

 

中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
twitter
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
2017年6月
« 5月   7月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
アーカイブ
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道