中医学徒の生きる道
小金井信宏ブログエッセイ
中医学徒の生きる道
2016-08-29 19:44:05

講義(721)(722)

カテゴリ:講義

 

先日

 

 ◆小金井塾・Sグループ(新橋)
 ◆中医薬膳杞菊の会(春日)

 

講義でした。

 

 

 

DSC05680新橋にて

 

 

 

私は
1人の人間の「存在」とか
1人の人間の「人生」を

 

芸術品だと思っています。

 

 

 

IMG_0890ご用意頂いた時計
 (いつもありがとうございます!)

 

 

 

肉体精神認識歴史など

 

その人自身
毎日作り続ける

 

まるでガウディ
サグラダファミリアの様な

 

常に未完成」な
常に変化」する芸術品ですね。

 

 

 

DSC05682文京区民会館がキレイになった!
(扇風機持参)

 

 

 

歌手で言えば

 

 ◆「新しい曲を作った」とか
 ◆「昨日よりうまく歌えた」とか
 ◆「昨日とはちがう歌い方ができた」とか
 ◆「昨日とはちがう解釈ができた」とか

 

そんな感じ
私は

 

自分という作品
昨日より
カッコイイ」と思えた時

 

なにより嬉しく

 

最近はもう

 

その為に生きている
という感じになっています。

 

 

 

 IMG_0897西五反田スタバにて
 (台風の日でした)

 

 

 

どこまで
完成してから死ぬのかは
分かりません

 

お金があったら

 

ガウディみたいな
建てて
住みたいですねぇ。

 

中に勝手に
スタバ作るでしょうねぇ。

 

 

 

IMG_0866「まんじゅうこわい2016」第8弾
 (ありがとうございます!)

 

 

 

 

 

 

 

2016-08-24 16:39:40

講義(719)(720)

カテゴリ:講義

先日

 

 ◆小金井塾・Uグループ(福岡)
 ◆U先生主催の勉強会(福岡)

 

講義でした。

 

 

 

DSC05679福岡にて

 

 

 

先日
定食屋に行ったら

 

丁度「オリンピック」をやっていて

 

不覚にも
見てしまいました。

 

 

 

IMG_0869U先生に頂いたフルーツ
 (ありがとうございます!)

 

 

 

オリンピック

 

詳しくは知りませんが
簡単に立つことなどできない

 

スゴイ舞台

 

しかもその舞台は
4年に1回しか用意されない

 

そんな場所に
立ちたいと願う者」たちは

 

本当
大変だと思う。

 

だから
選手たちを見るだけ

 

胸がいっぱいになって

 

息苦しくなるし
 泣けてくる。

 

 

 

 IMG_0870学生さんに頂いたお菓子
 (ありがとうございます!)

 

 

 

選手たち
そこに居るだけで十分「偉大」なのに

 

さらに
勝とうとしている。

 

そんな「強い想い」が
 充満したもの

 

とてもじゃないけど

 

受け止めて
鑑賞することなんて出来ない

 

 

 

IMG_0865はちみつクレープ(渋谷にて)

 

 

 

色の濃いメガネ
してたので大丈夫だと思いますが

 

ずっと泣きながら
鼻すすりながら

 

ゴハン食べてました。

 

あんな刺激の強い物
見られません

 

あらかじめ
結果を知った上

 

録画を見るぐらいが
良いでしょうね。

 

 

 

IMG_0859西五反田スタバにて

 

 

 

 

 

 

 

 

2016-08-20 02:11:30

講義(717)(718)

カテゴリ:講義

 

先日

 

 ◆あんずオルタ健康講座(新横浜)
 ◆信弟子の会(湯島)

 

講義でした。

 

 

 

DSC05670新横浜にて

 

 

 

先日

 

学生さんビックリされたので
ここでも紹介しますが

 

たとえばこのシャツの着方(↓)

 

 

 

IMG_0840新横浜に行く前にステーキを食べた

 

 

 

 ◆胸は大きく開いている

 


ラフになり過ぎないように

 

 ◆襟先は広がらずピッタリ閉じている!

 

 


なぜなら
襟が広がらないよう
裏を両面テープで貼ってあるから

 

また

 

 ◆襟自体もピンと立ってシャープな印象!

 

 


なぜなら
左右の首横部分の襟裏
プラスチックの板を張り付けて

襟が倒れないように
加工してあるから

 

です。

 

 

 

IMG_0839品川フライデーズにて(400g)

 

 

 

シャツに限らず
Tシャツカットソーでも

 

両面テープを貼って
布の「よれ」を出したり

 

パーカーの襟がペタッとしないように
着たり脱いだりして確かめながら

何重にも糸で縫い固めて
立体感を出したり

 

デニム
マジックで少し「色を足し」たり

 

革ジャン革靴
マジックで「色を塗った」り

 

とにかく色々
加工します。

 

 

 

DSC05673 - コピー新横浜にて

 

 

 

DSC05673色々「ぎんギラぎん」

 

 

 

例えばこのTシャツだって(↓)

 

IMG_0877

 

 

 

元は「キレイなTシャツ」でしたが

 

買って来るなり
」も「」も「」もハサミで切り
胸や背中にも「」を開け

 

ダメージTシャツ作り変えました。

 

失敗して捨てた新品
何枚もあります。

 

 

 

DSC05674新横浜でご用意頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

メガネだって
たとえばコレ(↓)

 

DSC05526

 

 

 

新品を分解して

 

自分でスプレーで
色を塗り直したものです。

 

 

ヒマ
なんですかね?

 

 

 

DSC05677湯島にて

 

 

 

 

 

 

2016-08-18 22:02:19

講義(715)(716)

カテゴリ:講義

 

先日

 

 ◆小金井塾・Gグループ(馬込)
 ◆あんずオルタ健康講座(新横浜)

 

講義でした。

 

 

 

DSC05662馬込にて

 

 

 

前回は
仕事が無かった頃の話をしましたが

 

生活成り立たない状況でも
私が守ったのは

 

 ◆自分を「安売り」しない事

 

でした。

 

 

 

DSC05663珍しいカッコ

 

 

 

仕事きても

 

安ければ断った
言い値の「」を要求したりもしました。

 

 ◆「自分の値段」は自分で決める
 ◆それで「売れない」なら「売らない」
 ◆「他の仕事」をすれば良い

 

決めていたのですね。

 

 

 

DSC05665新横浜にて

 

 

 

たとえば

 

1文字でも字を書けば
400字分請求するし

 

1分でも働けば
1時間分請求する。

 

私は「これ(↑)を売って食っている」のだから
当たり前なのですが

 

 

 

DSC05666ご用意頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

普通の生き方をしている人には

 

 なんの資格も持たず
 個人名で
 世の中に看板出して
 仕事請け負って食っている状態

 

というのを
想像することは難しいらしい。

 

 

 

DSC05669新横浜で頂いた「食用ほおずき」
 (ありがとうございます!)

 

 

 

学生さんなんかも

 

たまに「質問メール」を出してくる人がいます。
(返事は出しません)

 

悪気は無いのでしょうが
要するに

 

好意での
タダ働き」を要求している訳ですね。

 

まだまだ
貫禄?」「実力?」が足りないから

 

ナメられるのでしょう。

 

もっと「貫禄」「実力」を!
つけて参りたいと思います。

 

 

 

DSC05648新横浜にて

 

 

 

 

 

2016-08-16 19:18:47

講義(713)(714)

カテゴリ:講義

 

先日

 

 ◆小金井塾・Tグループ(自由が丘)
 ◆漢方療法推進会(大阪)

 

講義でした。

 

 

 

DSC05660自由が丘にて

 

 

 

お盆休み
ですね。

 

休まないので
毎日「なにか」してますが

 

今週5日間
外での仕事ありません

 

 

 

IMG_0806頂いたお菓子
 (ありがとうございます!)

 

 

 

でもそのせい

 

梅核気(ヒステリー球)などが
けっこう顕著に出ていて…

 

緊張して
首が固まったり、喉がつまったり
しています。

 

きっと
仕事が無かった頃の「恐怖」を

 

思い出すのでしょう。

 

 

 

IMG_0802名古屋でインクチャージ中
 (大阪の写真撮るの忘れました)

 

 

 

そんな恐怖
もう感じなくても良いと思うのですが

 

骨身に染み」ていて
取れないのでしょうねぇ。

 

 

 

 

IMG_0817大阪で頂いた「巨大しいたけ」
 (ありがとうございます!)

 

 

 

 

は毎年
できるだけクーラーを使わず

 

今年はまだ1回も使っていません

 

これも
なにか1つ贅沢をつつしむ」ことで

 

バチが当たらないように
願っているのだと思います。

 

 

 

 

IMG_0812新幹線で食べた「賞味期限1日のおだんご」

 

 

 

 

将来
還暦をむかえる頃には

 

がんがん
クーラー入れて過ごせるように

 

成っていたいものですね。

 

クーラー入れないと

 

死んじゃうかも
知れませんしね。

 

 

 

 

IMG_0814同じく「カツサンド」

 

 

 

 

中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
twitter
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
2016年8月
« 7月   9月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
アーカイブ
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道