中医学徒の生きる道
小金井信宏ブログエッセイ
中医学徒の生きる道
2015-10-29 23:16:16

講義(531)(532)

カテゴリ:講義

先日

 

 ◆信弟子の会(日本橋)
 ◆漢方療法推進会・東京支部(日本橋)

 

講義でした。

 

 

 

DSC04873日本橋にて

 

 

 

カービーダンスを始めて
そろそろ4週間になりますが

 

筋トレ15分」―→「カービーダンス1時間」を
 1日も欠かさず

 

週5日は夕飯抜きでやっているので
しっかり痩せました

 

 

 

DSC04846学生さんに頂いた「青汁」と「CD」
 (ありがとうございます!)

 

 

 

地方に仕事に行き
帰りが遅くなった日などは

 

踊り終るのが「夜中の1時半」で

 

それから風呂に入って
さらに仕事してから―→飲む

 

 

 

DSC04872ソファでくつろぐリラックマ

 

 

 

人と外で飲んで帰った夜

 

酔ったまま構わず「筋トレ―→ダンス
汗をかいて酔いが冷める

 

風呂に入って
仕事をしてから―→また飲む

 

なんて感じでやってきました。

 

 

 

DSC04875「くつろぐリラックマ」と一緒に「くつろぐ私」

 

 

 

もともと太っていた訳ではなく

 

普通の体型の人が
少し痩せた体型を目指していた訳で

 

だからこそ
なかなか肉が落ちなかったのですが

 

そこをすいすい痩せていく
とってもスゴイものだと思う。

 

ただし!
夜中の空腹は「ハンパじゃない」です。

 

坐っているのも苦痛なくらい
ハラに力が入りませんよ。

 

 

 

DSC04847本とDVDプレーヤー

 

 

 

 

 

 

 

2015-10-27 23:25:55

講義(529)(530)

カテゴリ:講義

先日

 

 ◆小金井塾・Uグループ(福岡)
 ◆U先生主催の勉強会(福岡)

 

講義でした。

 

 

 

DSC04868学生さんに「頂いたお土産と」「淹れて頂いたお茶」
 (ありがとうございます!)

 

 

 

前回
カタログギフト」の話をしましたが

 

最終的に私が選んだのは
掃除機

 

 

 

DSC04871福岡にて頂いた炭酸水(ありがとうございます!)
 「レモン味炭酸水いろはす」東京にありましたっけ?

 

 

 


マメに掃除をする人間だったのですが

 

最近は忙しさもあり
だいたい年に2~4回

 

暑くなるまでファンヒーターを放置し
扇風機を出すタイミングでヒーターをしまう

 

で、ヒーターをどかす
どかした迹に「四角く埃が溜まっている」ので

 

掃除機で吸い取り
ついでにその周囲も掃除する。

 

 

 

写真5キーマカレーうどん
 (福岡、小麦冶にて)

 

 

 

そして次にヒーターを出す時
扇風機をしまう

 

やはりその時にも掃除をする!
これがメインの2回です。

 

後は「雨が吹き込んでビショビショな床」を
拭きつつ

 

ついでにその周囲も拭くとか

 

で「室内の綿ぼこり」がまとまっているのを
拾って窓から捨てるとか

 

そんな感じですね。

 

 

 

写真ステーキ300g
 (水道橋、いきなりステーキにて)

 

 

 

掃除機
メーカーに在庫が無くて送れません

 

新しいのを選んで下さいと
新しいカタログが送られてきた!
(いじめか?)

 


1回働きかけて繋がらなかったモノとは繋がらない」ので

 

掃除機とは縁がないとあきらめ
オーストリッチの名刺入れを選びました。

 

これです(↓)

 

スーツの時にでも
使わせて頂きます。
(やはり年に4~5回?)

 

 

 

DSC04894名刺入れ
 (ありがとうございます!)

 

 

 

2015-10-25 23:54:40

講義(527)(528)

カテゴリ:講義

先日

 

 ◆ネオプラスファーマ(株)(大阪)
 ◆小金井塾・Tグループ(自由が丘)

 

講義でした。

 

 

 

DSC04856大阪にて

 

 

 

 

Tシャツや半袖カットソー
たくさんある
(数えたら92枚

 

しかもこの1年
メガネ4.5個作ったし
(0.5個とは「新品を作り直した」意味)

 

メガネ変わる
同じ服でも違ってみえるので…

 

 

 

DSC04855焼サバ鮨、アナゴ寿司、うなぎ入り卵焼き、サラダ

 

 

 

初夏の頃

 

今年は新しいTシャツを買わない
思ったのですが

 

終わってみると
9枚買っていた。

 

1枚1万円として9万円…
しかも一番高かったのをまだ着ていない

 

 

 

DSC04857ネオプラスファーマさんで頂いたお弁当
 (ありがとうございます!)

 

 

 

また以前のブログに書いた様に

 

2年ほど前から
襟のあるシャツを積極的に着始めた

 

面白くなって
シャツもあれから30枚以上買ってます。

 

1枚●万として…

 

欲しい!と思ったものは
なんだかどんどん買ってしまうのですね。

 

 

 

 DSC04860学生さんに頂いた「ドイツのお土産」と「感謝状」
 (ありがとうございます!)

 

 

 

かと思うと
昨年頂いた「カタログギフト

 

欲しい物がなくて1年悩み
デパートから催促の葉書が来てしまい

 

さらに悩みに悩んで決めた。

 

欲しい物は欲しいけど
欲しいもの以外は欲しくないので

 

こんな事になるのですね。

 

 

 

DSC04862Tグループにて
(色々頂いた物、ありがとうございます!)

 

 

 

2015-10-23 21:40:08

講義(525)(526)

カテゴリ:講義

先日

 

 ◆北京中医会(水道橋)
 ◆あんずオルタ健康講座(新横浜)

 

講義でした。

 

 

 

DSC04849水道橋にて

 

 

 

 

都会好きなくせに
人ごみ大嫌い

 

先生業をやっているくせ
人と交流するのが苦手

 

という
ややこしい人間です。

 

 

 

DSC04850新横浜にて

 

 

 

講演が多いので

 

ここ数週間仕事が多くなり
普段より疲れています。

 

すると

 

人ごみと関わりたくない気持ち
いつもより強くなり

 

移動する時間帯が夕方と重なると
やたらとタクシーに乗っています。

 

 

 

DSC04852新横浜にて

 

 

 

が疲れているのではなく
気持ち疲れているので

 

人ごみ
関わりたくないのですね。

 

 

 

DSC04853新横浜で頂いたフルーツ
(ありがとうございます!)

 

 

 

普段講義の無い日」は

 

11:00過ぎに出かけて
14:00過ぎに戻る

 

なんて生活なので
空いている電車ばっかり乗っている

 

だからちょっと混んでいるだけで
もの凄いストレスとなるのですね。

 

本当に普段

 

ありえないぐらい
贅沢な暮らしをさせて頂いていると思います

 

 

 

DSC04854見た目はど派手で「味はあっさり控えめ」
 (私の好み!そのものですねぇ)

 

 

 

 

2015-10-10 20:55:20

講義(523)(524)

カテゴリ:講義

先日

 

 ◆小金井塾・Yグループ(馬込)
 ◆北京中医会(水道橋)

 

講義でした。

 

 

 

DSC04841Yグループにて

 

 

 

前回は「プロ」について書きましたが

 

は「プロ」だけでなく
専門家」も大好きです。

 

 

 

 DSC04843同上

 

 

 

たとえば
身近なところで言えば

 

がもう
23年間使っている中国語の辞書

 

光生館の『現代中国語辞典』
香坂順一先生の編著です。

 

辞書としてもちろん素晴らしいですが

 

香坂先生が書かれた
あとがき」にもシビれ続けてます。

 

 

 

DSC04844北京中医会にて

 

 

 

角川書店の『新字源』
シビれますね~。

 

これは3名の先生方の編ですが
すごい作品だと思う。

 

この世に生を受けて

 

こんな素晴らしい仕事が出来たら
幸せでしょうねぇ。

 

 

 

DSC04839学生さんに頂いた物
 (ありがとうございます!)

 

 

 

そんな事言うなら
そもそも

 

 ◆許慎の『説文解字』(漢代)
 ◆段玉裁の『説文解字注』(清代)

 

なんてもう
背表紙」見るだけで切なくなる

 

いつの時代
スゴイ人たちが生きていた

 

そして
スゴイ作品を残して来た

 

そのスゴイ物
チラリと右を見ると「並んでいる

 

みんなカッコ良すぎる!」

 


もっと「カッコ良く」なろうと思います

 

 

 

DSC04867仕事机から「向かって右側」にある辞書類(手前の棚)

 

 

 

 

 

 

 

中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
twitter
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
2015年10月
« 9月   11月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
アーカイブ
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道