先日は南青山の 「たまな食堂」 で
ごはんを食べました。
スタバのボックス席で
美女と相席をしました。
座る時だけ 「軽く挨拶」 し
その後は勉強に没頭してたのですが…
少しすると、彼女が私に対して…
イライラしている空気が伝わってきます
私はなにも失礼なことはしてないし
座った後は彼女のことを、1回も見ていない。
ボックス席で相席してる人の事を
私は絶対に見ない
意識して視線を向けないのです。
視線認識能力が低い人は
視線をその人から10㎝離しても
「自分を見た」 と誤解するので
その 「誤解圏内」 にも、視線の光は入れません。
つまり 「完全無視」 状態だったのに
なぜか彼女はイライラし
最後は私の横に立って私を見ながら
ポーカーでカードをオープンする時みたいに
私のカップの周りに紙ナプキンを5~6枚
ぱらぱら~と並べて去っていきました。
(もちろんそれも無視)
ごはんとお汁とおばんざい
(玄米の炊き方が素晴らしかったです)
なんで怒っていたのか?
古い方の弟分に聞いてみたところ
◆美人だったんでしょ?
◆自分を意識してチラチラ見てこない事が
気に入らなかったんじゃないの?
との推測。
そうだとしたら…
何という 「めんどくさい生き物」
自分に注がれる視線などという
今後 「減るだけのもの」 を心の養分にするなんて
5秒も考えれば、報われないと分かりそうなもの
そういえば彼女、目が死んでいた。
しかも 「変なエネルギーレベル」 での目の死に方
生煮えの魚というか
中途半端な完成度のロボットというか
今になって 「そこに」 興味が出てきました。
もう1回、見たいかも。
先日は 「小金井塾・Yグループ」 の講義でした。
私、1年365日外食してますが
◆五反田の 「すわちか」 では
「ポークソテー定食 (ごはん大盛)」
◆有楽町の 「宝龍」 では
「木須肉定食 (ごはん大盛)」
という感じで
頼むものが決まっている事が多いです。
カフェでもそうですね。
◆スタバでは 「カフェモカ」
◆エクセシオール・カフェでは 「カフェモカ・ショコラ」
◆その他ののカフェでは 「アイス・アールグレイ」
そういえば父の病院に行った時に
販売機で買う飲み物も、いつも同じです。
以前ある女性に
「あなたはアスペルガー症候群だと思います」 と言われ
関連本を4冊渡されたことがあります。
で、本によると (←2冊読んだ)
パターン化した行動を好むのも特徴との事
ばっちり!
当てはまりますねぇ。
でも…
すでに 「アスペルガー症候群」 という用語は
廃止されましたし
私の特徴も…、別の言い方をすると
「好きな物がハッキリしている」 という事ですし
悪くない 「個性」 じゃないかと思います。
知り合いの女性がフランスのマダムに
「個性がないのは存在してないのと一緒よ」 と
言われたそうですし
個性は 「活かすことが大切」 なんだと思います。
もっともっと 「活かして」 行きましょう!
先日は 「全日本薬膳食医情報協会 (ANY)」 さんの
◆初級 (10:00~12:00)
◆中級 (13:00~15:00)
の講義でした。
私は 「人間は芸術作品」 だと思っています。
つまり 「人生」 も 「行動」 も全て芸術品。
だから前回紹介したような
良い会話を聞くと
それは 1種の芸術体験として
魂の養分になるのです。
人間が
何かを作り上げよう (表現しよう) とする
まずその 「想い」 があって
次にその想いを形にするための 「道具」
更にその道具を使う 「技術」 があって
最終的に 「形(作品)」 が生まれる。
その 「想い」 も 「技術」 も 個性そのもの!
そこが人間の、面白さでしょうね。
例えばその人が
◆どんな髪型なのか
◆どんな服装なのか
◆どんな風にコトバを使うのか
◆どんな風に人の話を聞くのか
などなど
もう隅から隅まで全てが 「その人の作品」
邱紅梅先生から新著が届きました。
(ありがとうございます!)
例えば 「カワイイ髪型」 という 「形」 の背後には
可愛くなりたいという 「想い」 があって
その想いがあるから 「技術も習得する」 し
それを 「毎日続ける」 という面倒なこともする。
その全て、その文化度が
ひとかたまりの物として 「良い」 ですねぇ。
折角 「人間」 に生まれたのだから
折角 「平和な国」 に生まれたのだから
めいっぱい楽しんで生きたいですねぇ。
先日は
◆北京中医薬大学・日本校 (10:00~16:00)
◆小金井塾・Mグループ (18:00~20:00)
の講義でした。
スタバで
28歳の女性が、先輩の35歳女性に
なぜ彼氏と別れたのかを説明していました。
先日 「金曜と土曜に会える」 と言われたが
仕事が忙しい彼だったので
彼女としては
まあ 「どちらか1日だろう」 と思っていた。
(↑ よくできた彼女ですねぇ)
で、金曜の朝までに連絡がなかったので
今日は無いなと思っていたら
金曜日の午前 「夕方まで会える」 と連絡が入った
今日は無いと思っていた彼女は
その時点で 「ドすっぴん」
これから入浴してメイクしたら3時間かかる!
つまり 「会う時間が3時間減る」
どうしてもう少し早く、連絡をくれないのか?
というのが理由の1つ目。
学生さんにいただいた 「生の胡椒」
(ありがとうございます)
ここまで聞いて、魂が震えましたね。
言っていることが、可愛すぎる!!
しかも!
長く会いたい気持ちはあっても
決して 「その3時間」 を短縮しない!
完全に 「オンナに化けきる」 までは
男に自分の姿を晒さない!
つまり…
言っていることが可愛いだけじゃなく
ちゃんとその面倒な行動をし続けている。
サボらない。
素晴しいです。
意志はあっても
「意思を実現する行動」 を続けるのは
難しいですからね。
(つづく)
先日は 「小金井塾・Sグループ」 の講義でした。
PCや携帯などが出す電磁波の
人体への害が心配されていますが
私の場合…
私が出す 「変な電磁波 ?」 が
機械の調子を悪くする事もよくあります。
PCが3か月ほど
ネットに繋がらなくなった事もあるし
また私が使う時計は
アナログでもデジタルでも、よく狂う。
PCの時計さえも狂う。
先日もしばらくプリンターが使えなかった。
変な波長の人間と過ごすことは
機械にとってもストレスなのでしょう。
でもそんな中
歴代の 「携帯電話」 だけは絶対に狂わない。
なぜなら…
携帯に狂われたら生活ができないから!
それを分かってくれているのかも知れません。
で、今年も1月末 (旧正月) の頃から
機械が軒並みバタバタしていて
やっと少し落ち着き始めたところです。
この2か月 「色んな会社のサポートセンター」
に電話をかけまくっていたのですが
ついに3月14日!
とあるサポートセンターのお姉さんが
大部分の問題を解決してくれました!
明日の朝
ノートPCを修理に出します。
これが戻ってくれば
とりあえずは全面解決の筈。
私は今年、歳男なので
機械もウマのように
正月から跳ねているのでしょうかね?
copyright © 2011 (株)日本生体調準医学研究所 All Rights Reserved.