中医学徒の生きる道
小金井信宏ブログエッセイ
中医学徒の生きる道
2011-12-29 03:55:32

ごはん(10)

カテゴリ:ごはん

 先日は、銀座の「アトーレ」というお店で
 イタリアンを食べました。

 
 
 和牛の赤ワイン煮込み

 

 

 

 ピスタチオのアイス

 
 

 
 デザートのマカロン
 少し変わっていて面白かったです

 なんというか

 ◆マルセイ・バターサンドのマカロン版

という感じでしょうか。

 
 
 マカロン

 

 

 私もともと
 マカロンは好きじゃなかったのですが

 ある時
 ジャンポールエヴァン
 チョコ・マカロンを頂いて

 食べたらもう
 べらぼうに美味しく

 それ以来
 たまに食べるようになりました。

 
 でも…後で気がついたのですが
 あれは

 ◆マカロンが美味しいのではなく
 ◆ジャンポールエヴァンが美味しかった

のですね。

 
 (↑)これはジャンポールエヴァンのチョコ

 
 たとえば
 街のカフェでマカロンを食べても
 全く美味しいと思いませんから

 
 で

 ◆ジャンポールエヴァンのチョコ

も美味しいですけど、上に出てきた

 ◆マルセイ(六花亭)のバターサンド

もすばらしいお菓子ですね。
 (↑すっかり違う話になってます)

 
 味はもちろん
 生地のあの絶妙のウエット加減が
 餡と合っていて
 本当に見事なバランスだと思います

 昔からあるお菓子なのに
 これだけたくさん
 美味しいスイーツが並ぶ時代になっても
 まだ存在感を失わないって

 スゴイことですね。

 

2011-12-28 02:08:51

ごはん(9)

カテゴリ:ごはん

 先日は新丸ビルの「バルバッコア・クラシコ」で
 シュラスコを食べました。

 久しぶりでしたが、とても美味しかったです。

 
 
 一番気に入ったのはコレ(↑写真上)
 ピッカーニャ(腰からお尻にかけての赤身肉)

 
 
 

 
 表参道店には5~6回行ったことがあるのですが
 新丸ビル店は初めてでした。
 ま、同じですね。

 でもクリスマスの特別メニューで
 普段はない「和牛」とか「スペアリブ」も
 回ってきました

 
 
 スペアリブ

 
 

 
 私の若い頃
 こんな店はありませんでしたが

 あの

 ◆マックのハンバーガーを一気に18個食べたり
 ◆しゃぶしゃぶで1食に2.5㎏の肉を食べたり
   (しかも一緒にゴハン3合ほど食べてました)

してた頃に来たら
 相当に食べたでしょうね。

 
 
 焼きパイナップルも美味しいです
 (これを食べておくと肉の消化が速いです)
 
 

2011-12-24 23:01:55

本の執筆(4)

カテゴリ:本の執筆

 先月から 

 ◆『中医学ってなんだろう』 2巻
  (主に中医基礎理論・後半)

の執筆に入っています。
 
 相変わらず
レミー事務所で書いています

 

 

  で、2巻
 6年前に10万字ほど書いてあるので

 少しラクに仕上がるかな
 と思ったのですが

 
 6年前の自分

 ◆資料はしっかり色々見ているね

とは思うのですが

 ◆文章がブサイクで
 ◆認識もまだホンヤリしていて

 結局、全面的に直しています

 
 
 

 

 

 でも!
 時間はダテに経っていません。

 
 この6年間
 基礎理論の講義だけでも
 あちこちで数百時間してきました

 ◆その度に復習するし
 ◆アウトプットする度に気づきがあるし
 ◆学生さんの質問による気づきもあるし
 ◆他のことを勉強すると、今まで気づかなかった
   基礎理論の姿が見えてくることもあるし

 また

 ◆「解らせるプロ」としても
   少しは育っていますし

 
 6年前にはなかった
 それら全ての成果を
 今は盛り込むことができます

 そのことが嬉しいせいか
 直しもとっても楽しいです

 また、ここ3年は
 注釈書ばっかり書いていたので
 完全オリジナルの自著本
 楽しいのでしょうね。

 
 お待ちいただいている方々の手に
 1日でも早く本をお届けできるよう
 頑張ります!
 

 
 関係ない瓶コーラ
   ↑
 ビールとかコーラって
 瓶の方が全然おいしいですよね
   (私は飲んでいません)
 
 


 
 

 
 

カテゴリ:スターバックス

 10月3日のブログ「スターバックス(8)」で
 スタバのIくんと飲みに行った話を紹介しましたが

 今度は
 同じくレミー事務所(スタバ)のSクンとも
 飲みに行ってきました。

 で、Sクンに関わる募集なのですが

 実は彼

 ◆「専業主夫」

を希望しています。 

 そこで私も
 相手探しに協力しようと思い 
 以下、彼の紹介を致します。

 まずは写真を(↓)

 五反田のモツ鍋屋 「田なか屋本店」 にて

 

  

 
 彼の基本情報は

 ◆来年の2月で28歳になる
 ◆実家は「品川シーサイド」
 ◆家族は「ご両親」と「お姉さま」
 ◆最終学歴は高校卒業
 ◆現在はスタバでバイト

という感じでしょうか。

 専業主夫になったら
 家事全般はしっかりこなす気ですし

 また子供が出来たら
 育児とか
 子供のためのお弁当作とかも
 やる気まんまんです

 
 彼が作った「キティちゃんのキャラ弁
 写真でみせてもらいましたが
 見事な出来でした

 また
 私もこうして募集をするに当たり
 彼に2つの質問をしました

 1つは

 ◆専業主夫になって10年ほどすぎ
  40歳になったとしよう
 ◆同年代の友達たちは社会で仕事をし
  一定の地位を得ている
 ◆そんな姿をみて
 ◆自分の価値観はゆらがないのか?
 ◆またはそういう友人から
  心無い言葉をあびせられるかもしれないが
 ◆それでも自分の価値観はゆらがないのか?

というものです。

 答えは 「大丈夫です」 というものでした。

 もう1つの質問は

 専業主夫をやるという事は
 ◆「お金を人に頼る」という人生を生きることになる
 ◆それは「大変にリスキー」な生き方だ
 ◆お金を相手に依存していたら相手には逆らえないし
   相手に捨てられない努力も続ける必要がある
 ◆それでも捨てられるかも知れない訳だが
   当然、その決断にも逆らえず
 ◆しかも翌日から、自分で生きていかねばならない
 ◆そんなリスキーで不安定な「専業主夫という生き方」を
  それでも目指すのか?

というものです。

 答えは…
 それでも、目指すそうです。

 ◆27歳なりに
 ◆専業主夫とは何かをわきまえ
 ◆ハラはくくっているようです

 ご興味がおありの方は
 マネージャーのコガネイまで
 ご連絡をお願い致します。

 

   別の店の写真ですが「オードブル盛り合わせ」
  真ん中の「いぶりがっこ」
  おいしかったです
 
 

2011-12-16 23:13:20

ごはん(8)

カテゴリ:ごはん

 先日は、六本木の「萬家菜」で
 中華料理をいただきました。

 忘年会に招いて頂いたのですが
 とても美味しかったです。
 ごちそうさまでした。 
 
 一番のヒットはこれ(↑)
 ニラ饅頭

 
 
 たくさん頂いたので
 今回は写真をばんばん載せます

  前菜盛り合わせ

 
  白きくらげのスープ
 (濃厚な肉のスープ)

 

 蟹&エビ入り春巻き

 

 小龍包

 

 里脊(リブ)

 

 焼き餃子

 

 もやし

 

 イカ&ピーマン

 

 

 
 
 
 ほうれん草とキクラゲ

 

  チャーハン

 
 
  蓮の実のしるこ
 
 
 私は北京に10年居て
 さんざん中華を食べたせいか

 普段は
 あえて中華には行かない
 ことが多いのですが

 たまに来ると
 やっぱり美味しいですね

 

中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
twitter
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
2011年12月
« 11月   1月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
アーカイブ
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道
中医学徒の生きる道