お蔭さまで先月
我が研究所も
法人化5周年を迎え
6年目に入ることが出来ました。
ありがとうございます!
お祝いで頂いた「スターバックス・カード」
(リザーブ店限定デザイン)
(ありがとうございます!)
Yahooのページのどこかに
会社の8割が
設立5年以内に倒産する
と書いてありましたが
ウチは相変わらず
経営になんの問題もなく
ありがたいことです。
感謝致します。
私は物心ついたころから
「勉強が趣味」で「勉強が遊び」ですが
今も毎日
スタバで1時間半勉強し
その他の時間も
たくさん勉強して過ごすことが出来る。
つまり
毎日遊んですごしている訳で
ありえないほど
幸せな人生だと感じています。
学生さんより届いた第3弾「栗まんじゅう」
(ありがとうございます!)
世の中に
少しはお返しをする意味でも
身に付けた認識と
頂いた才能を使って
仕事もして参りたいと思います。
今日は昨日よりクオリティが高くなっている!
午後は午前よりクオリティが高くなっている!
そんな感じで
進みたいですね。
博多での講演の翌日は
お昼から副所長と会い
9時間ほど、たっぷり話をしました。
博多・大濠公園内のスタバ
(目の前にお堀が広がっていて、とっても気分良いです)
(↑ 毎日行きたい!)
スーパー●能者である
副所長との出会いは2005年
突然、ちょっと話せませんかと言われたものの
当時 「かなり貧乏」 だった私は
いいけど
途中下車して切符買い直すと200~300円かかる
それは何日分もの食費なので
ホームで話すのならいいよ
と答えました。
↑ スズメが来てました (テーブルの上)。
全ての人の記憶から 「私にまつわる記憶」 を消した上で
死にたい、というか消えたい!
自分の肉体を消しても
誰かの記憶に自分が残っていたら
それは消えたことにならない
自分はこの宇宙に存在しなかったことにしたい
そんな事を毎日考えていた時期に彼と出会い
色々な導きをしてもらい、立ち直らせてもらいました。
今思うと、ずっと付いていてくれたのですね。
スズメ…、人間と同じで 「どんどん図々しく」 なりますね。
そんな感じで
私の方が世話になっているのに
突然ヤツは私を 「アニキ」 とよび始め
今では弟分でもあり、一応、部下でもある。
人間って、分からないものですね。
博多・中田中の定食
(良い定食屋さんでした)
色々な話をしましたが
◆早くまた結婚した方が良いですよ
◆嫌になったらすぐ別れればいいし
◆また別の人と結婚すればいい
◆とにかくまた子供つくって、たくさんDNA残して下さい
◆●●●●●●●●●●●●●●●!
◆●●●●●●●●●●●●●●●●!
と言われました。
◆……あのなぁ!
◆他人事だと思ってなぁ!
という感じです。
博多の隣?春日市?のスタバで
(この日2回目)
先月の末、無事に
会社設立2周年を迎えることができました。
お世話になっている皆様のおかげです。
心より 「感謝」 いたします。
お祝いに頂いた 「虎屋の羊羹」
(ありがとうございます)
以前、父に 「会社は順調か?」 と聞かれ
「会社が順調ってどんな状態?」 と尋ねたら
◆赤が出ずに回ってれば順調だ!
と即答されました。
(彼も昔は会社を経営していたので)
「そんなものか」 と思いましたが
「それでいーのか?」 とも思いました。
私は 「想いが大きい人間」 なので
放っておいても 「大きな目標」 を持ってしまいます。
都内 「某ホテル」 にて
折角なので 「一部」 を書いてみると
◆自前の 「講義会場」 と 「巨大書庫」 を備えた事務所をもち
◆もう1件生活用スペースも確保し
◆有能な助手を何人も雇い
◆よく働くスタッフも雇い
◆付属の病院も持って
◆とにかく 「チーム」 で研究をしたい
というのが 「夢」 ですかね。
都内 「某レストラン」 で
もう 「1人で出来る仕事」 は
十分に目一杯やらせて頂いています。
(ありがとうございます)
まだやれていないのは 「1人ではできない仕事」
(あー 「チーム」 が欲しい)
◆目の前にひろがる 「中医学という情報の海(玉石混交の海)」 から
◆面白いと思うものをどんどん拾って研究し
人類の学問の共通言語に翻訳し
それをどんどん棚に入れていく
◆共通言語で棚にいれておけば、私が死んでも
色んな学問領域の人がそれを見てくれるかもしれない
その認識を発展させてくれるかもしれない
そこから新しい 「理論」 「方法」 「薬」 が生まれるかもしれない
◆また 「特に可能性がありそうなもの」 は自前で研究を進めてもいい
そんな事をやりながら
ある日突然死ねたら
最高に幸せでしょうね。
やりたい事は、上に書いた以外にも色々あるので…
まずは年収を10倍にしないと!
五反田の桜
昨日は 「法人消費税」 の支払い期限
だったので銀行へ行きました。
頂いた 「のどに良いお茶」
ありがとうございます! 効きました!
はりきって 「会社の銀行印」 をもって
のり込んだのですが…
◆暗証番号を忘れてしまい
◆2回失敗したら
お金をおろせなくなってしまいました! (ひー)
どうして私は
◆ふつうの事がふつうに出来ない
のでしょうか?
◆用紙も2回!書き直しさせられたし!
↑
「枠の中に」 字を書かなきゃいけないなら
はじめからそう伝えてほしい!
これも頂いた 「お茶」
ありがとうございます!
で 「暗証番号の照会」 の為に2階へ。
1階は大変な混雑でしたが
2階は人がほとんどいなくて
いきなりの 「くつろぎムード」 に
すっかり気分がよくなる私。
鼻歌をうたいながら待っていました。
金子カレーのカレンダー
(やっと 「少し美女」 が現れました)
しかし照会が始まると…
今度は 「印鑑を上手に押せず」
お姉さんに押してもらいました。
その印影がとてもキレイだったので
拍手をして 「すばらしい!」 と讃えたところ
少し照れているのが可愛かったです。
しかもその 「照れ」 を反省したのか
その後、がんばって冷静ぶっているところも
可愛かったです。
私もすっかり…
視点がおじさんですねー。
金子カレー3月のカレンダー
法人消費税は、無事に払いました。
昨日は「研究所の会社化1周年」でした。
お祝いに頂いたモルトウイスキー
おいしかったです。ありがとうございます。
あっという間の1年でしたが
本当にたくさんの方にお世話になりました。
心より感謝いたします!
イチローズ・モルトというものです
(野球のイチローとは無関係です)
私はもともと
◆相当に世間知らずで常識もなく
◆普通の大人ができる多くのことができない
つまり
◆かなりダメな大人
なのですが
この1年で色々勉強させていただいて
1年前よりは大人になったと思います。
(本人比)
↑こんなラベルです
まあ好きなことを仕事にしているので
仕事は基本的に楽しいです。
講義をするのも楽しいし
また本を書いている時間は
本当に
◆至福の時
ですね。
好きな勉強をして、それを元に
自分の作品を作っている時間なので
体中が喜んでいます。
ありがたいことです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 4月 | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
copyright © 2011 (株)日本生体調準医学研究所 All Rights Reserved.